緊急事態宣言の解除に伴い、5月19日(火)から図書館を再開します。また、感染拡大防止のため、一部利用の制限と対策を実施します。くわしくは、図書館までお問い合わせください。
・河南図書館の学習コーナーは利用できません。
・河北図書館のAVブースは、利用できません。
・長時間の滞在はご遠慮ください。
・手指消毒にご協力ください。
・業務用カウンターに飛沫拡散防止フィルムを設置しました。
・業務用カウンター周辺におけるソーシャルディスタンスを確保します。
・こまめな消毒と喚起を実施します。
・閲覧席を撤去します。
・当面の間、貸し出しの冊数や期間を変更し運営させていただきます。
・支所、公民館窓口での予約本配送も再開します。返却の遅れている本はご返却ください。
【問い合わせ】
河北図書館 TEL 0736-78-2010
河南図書館 TEL 0736-64-4614
【配信】紀の川市新型コロナウィルス対策本部(TEL 0736-77-2511)
「未分類」カテゴリーアーカイブ
奨学金返還支援事業助成金について
紀の川市に若者を! Liven Kinokawa Project
働きながら奨学金を返し始めた人へ。
奨学金の返還を、最大12万円(年間返還額の1/2)支援します!
・対象の奨学金…日本学生支援機構第一種・第二種奨学金、和歌山県修学奨励金、その他市長が認める奨学金
・交付対象者…①大学等に進学し、上記の奨学金の貸与を受けた人
②大学等を卒業し、認定申請時の属する年度の末日に30歳未満の人
③就業している人
④定住の意思を持って、紀の川市に居住していること
⑤紀の川市税及び奨学金の返還を滞納していないこと
⑥令和2年4月以降に奨学金の返還を始めた人など
申請は、Step①の交付対象者認定を受けた後に、Step②の交付申請をしていただきます。
・Step①交付対象者認定申請…令和2年4月1日~令和3年1月8日
・Step②交付申請…Step①の交付対象者認定を受けた後~令和3年3月31日まで
必要書類など、詳しくは、紀の川市ホームページをご覧ください。 http://www.city.kinokawa.lg.jp/sousei/syougakukinhenkan-shien.html
【問い合わせ】紀の川市 地域創生課(本庁3階・電話0736-77-5077)
若者定住促進住宅取得奨励金について
紀の川市に若者を! Liven Kinokawa Project
紀の川市で、マイホームをお考えなら今がチャンス! 新築でも、中古でも、家を購入すると、最大50万円の奨励金を交付します!
・交付対象者…①市内に定住の意思を持って居住していること
②登記の受付年月日時点で、40歳未満であること
③世帯全員が、紀の川市税を滞納していないこと など
・交付対象住宅…①居住するために市内で新築・購入した住宅
②登記受付年月日が、令和2年4月1日~12月31日まで
③床面積が50㎡以上で、玄関、居室、台所、トイレ、浴室を備えている住宅 など
・申請受付期間…令和2年4月1日~令和3年1月29日
必要書類など、詳しくは、紀の川市ホームページをご覧ください。
http://www.city.kinokawa.lg.jp/sousei/2020032724.html
【問い合わせ】紀の川市 地域創生課(本庁3階・℡0736-77-5077)
新型コロナウイルス感染防止について
紀の川市から、お知らせします。
新型コロナウイルス感染防止には、手洗いの実施をはじめ、換気の悪い密閉空間や、多くの人が密集する場所を避けることが重要です。
また、不要不急の外出を避けるなど、市民の皆様、一人ひとりのご協力をお願いいたします。
【配信】紀の川市新型コロナウィルス対策本部(TEL 77-2511)
市議会の日程について
紀の川市メール配信サービス 【行政情報】
令和2年第2回紀の川市議会臨時会を、次のとおり開催する予定です。
なお、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、傍聴の自粛をお願いします。
5月21日(木) 本会議(開会・議案上程・質疑・討論・採決・閉会)
詳しくは議事調査課までお問い合わせ下さい。
連絡先:0736-77-2511
「おうちでてくてく体操」が定期放送されます。
紀の川市メール配信サービス 【生活と健康】
紀の川市高齢介護課よりお知らせです。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響で、外出制限がある中、生活の活動量が低下し、フレイル(加齢による虚弱化)状態となることが危惧されています。
本日から自宅で手軽にできる「おうちでてくてく体操」が定期的に放送されます。テレビ和歌山で、毎週月~金曜の12時54分からです。
世代を超え、皆さんに実践いただきたいです。今だからこそ頑張る!!フレイル予防!!
『おうちでてくてく体操説明動画』
フレイルのことは、紀の川市高齢介護課ホームページへ
http://www.city.kinokawa.lg.jp/kou-fuku/index.html”
市民のみなさまへ
全国に緊急事態宣言が出されたことにより、市民のみなさまには、学校の臨時休業の延長や外出の自粛など、ご協力いただいていることに深く感謝申し上げます。
しかしながら、都市部、地方を問わず感染が拡大してきており、紀の川市においても予断を許さない状態であると考えます。
明日から大型連休の後半ですが、みなさんに一つだけお願いがあります。自らの命や大切な人の命を守るため、外出のさらなる自粛、県外への往来の自粛など、不要不急の外出の自粛を守っていただくよう、ご協力よろしくお願いします。
令和2年5月1日
新型コロナウイルス対策本部
本部長 紀の川市長 中村 愼司
【配信】紀の川市新型コロナウィルス対策本部(TEL 77-2511)
市関連施設の休館等の状況について
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、以下の施設を休館します。
■市スポーツ施設(生涯スポーツ課)…5月25日(月)まで全館臨時休館。
■市立図書館(生涯学習課)…5月25日(月)まで全館臨時休館。本の返却は、返却ポストを利用ください。臨時休館中、電話でのお問合せは引き続き行います。蔵書検索などのWebサービスは、ご利用いただけます。
■文化施設・公民館・コミュニティ施設・文化財施設(生涯学習課)…5月25日(月)まで全館臨時休館。休館中も各コミュニティ施設や公民館にて、5月25日以降の施設利用の予約受付は行います(月曜・祝日は除く)。
■学校施設(教育総務課)…学校施設(屋外運動場、屋内運動場、柔剣道場、普通教室など)の貸し出しを5月31日(日)まで停止。
■子育て支援センター(こども課)…市内の3か所の子育て支援センターを5月末まで閉所。ただし、電話による相談は、通常時間内で行っていますので、相談がある場合は利用ください。
■児童館(こども課)…名手児童館・粉河児童館・竜門児童館・西井阪児童館を当面の期間、臨時閉所。
■紀の川市役所本庁施設(公共施設マネジメント課)…ホール田園・キッズコーナー・情報コーナーを当面の期間、利用停止。
■観光施設…観光交流拠点「紀楽里」を当面の期間、休業。道の駅「青洲の里」・細野渓流キャンプ場・ハイランドパーク粉河(展望台・キャンプ場)は5月24日(日)まで休業。
■紀の川市農村改善センター・紀の川市農村婦人の家・桃源郷運動公園学習体験館(農林振興課)…5月24日(日)まで休館。
■古和田会館・井阪文化会館(人権施策推進課)…当面の期間、休館。
■紀の川市老人憩の家(高齢介護課)…当面の期間、臨時閉所。
※今後について…国や和歌山県から対応方針などに関して要請があった場合や、今後の感染拡大状況により、対応を変更する場合があります。
【配信】紀の川市新型コロナウィルス対策本部(TEL 77-2511)
紀の川市内のホタル関連イベント等中止とホタル観賞自粛のお願い
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、令和2年度のホタル関連のイベント等は中止となりましたことをお知らせします。
また、ホタルの観賞につきましても、控えていただきますようお願いします。
ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。
【お問い合わせ】
観光振興課(電話:0736-77-2511)
「紀の川市民まつり2020」中止のお知らせ
令和2年8月23日(日)に予定しておりました「紀の川市民まつり2020」は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止することになりました。
ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
【お問い合わせ】
観光振興課(電話:0736-77-2511)