家具転倒防止金具取付支援事業の申請者受付開始します。

本日、10時00分に配信いたしました、家具転倒防止金具取付支援事業の申請者受付開始についてのメールにおいて、ホームページのURLに誤りがありました。
正しくは下記の通りとなりますので、訂正してお詫び申し上げます。
家具の転倒防止金具等を自力で取り付けることが困難な世帯に対し、市が指定した取付業者により家具等を3台まで、金具の取付けを行います。(取付費用は市が負担)

■対象世帯
[1] 65歳以上の高齢者のみで構成される世帯
[2] 要介護2以上と判定を受けた者の属する世帯
[3] 1、2級又は3級の身体障害者手帳の交付を受けている者の属する世帯
[4] A1、A2又はB1の医療手帳の交付を受けている者の属する世帯
[5] 精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている者の属する世帯
[6] 1級又は2級の障害年金を受給している者の属する世帯
[7] 特定医療費(指定難病)受給者証の交付を受けている者の属する世帯
[8] 子児慢性特定疾病医療受給者証の交付を受けている者の属する世帯

※上記の事業は、1世帯当たり1回限りの支援支援となります。
※過去にこの事業で補助及び支援を受けた世帯は、対象外となります。

申込方法など詳しくは市のホームページをご確認ください。
https://www.city.kinokawa.lg.jp/017/2025-0417-1115-72.html

配信:紀の川市役所 危機管理消防課
連絡先:0736-77-2511

再生ボタンをクリックすると、音声を確認できます。

※再生できない方は、以下のリンクをクリックしてください。
音声リンク

人権擁護委員による特設人権相談について

 明日6月3日(火)午後1時~午後3時30分まで、下記の相談所において、人権擁護委員による人権相談を開催いたしますので、相談を希望される方はお越しください。

・古和田会館 2階 学習室
・粉河ふるさとセンター 2階 粉河支所会議室
・那賀総合センター 2階 会議室
・貴志川保健福祉センター 2階 相談室
・桃山保健福祉センター 1階 相談室

【配信】紀の川市役所 人権施策推進課
【連絡先】0736-77-2511
【放送聞き直しフリーダイヤル】0120-400-050

再生ボタンをクリックすると、音声を確認できます。

※再生できない方は、以下のリンクをクリックしてください。
音声リンク

家具転倒防止金具取付支援事業の申請者受付開始します。

家具の転倒防止金具等を自力で取り付けることが困難な世帯に対し、市が指定した取付業者により家具等を3台まで、金具の取付けを行います。(取付費用は市が負担)

■対象世帯
[1] 65歳以上の高齢者のみで構成される世帯
[2] 要介護2以上と判定を受けた者の属する世帯
[3] 1、2級又は3級の身体障害者手帳の交付を受けている者の属する世帯
[4] A1、A2又はB1の医療手帳の交付を受けている者の属する世帯
[5] 精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている者の属する世帯
[6] 1級又は2級の障害年金を受給している者の属する世帯
[7] 特定医療費(指定難病)受給者証の交付を受けている者の属する世帯
[8] 子児慢性特定疾病医療受給者証の交付を受けている者の属する世帯

※上記の事業は、1世帯当たり1回限りの支援支援となります。
※過去にこの事業で補助及び支援を受けた世帯は、対象外となります。

申込方法など詳しくは市のホームページをご確認ください。
http://cms.city.kinokawa.lg.jp/_wcv/temp/visible_WCVQUE_017_-_2025-0417-1115-72.html.que.html

配信:紀の川市役所 危機管理消防課
連絡先:0736-77-2511

再生ボタンをクリックすると、音声を確認できます。

※再生できない方は、以下のリンクをクリックしてください。
音声リンク

和歌山県知事選挙について

本日は、和歌山県知事選挙の投票日です。
投票所入場券の表面に記載されている投票所で投票することができます。

なお、今回の選挙から以下の投票所が変更しております。
入場券をご確認の上、投票所にお越しください。

(第103投票区)
東国分教育集会所 → 紀の川市歴史民俗資料館

(第203投票区)
紀の川市農村改善センター → 長田小学校屋内運動場

(第304投票区)
王子児童館 → 那賀保健福祉センター1階

(第306投票区)
名手児童館 → 那賀保健福祉センター1階

配信:紀の川市役所 選挙管理委員会
連絡先:0736-77ー2511(代表)

再生ボタンをクリックすると、音声を確認できます。

※再生できない方は、以下のリンクをクリックしてください。
音声リンク

証明書コンビニ交付サービスのメンテナンス作業によるご利用停止について(訂正)

紀の川市メール配信サービス 【行政情報】

令和7年5月19日15時に配信された、メンテナンス作業による利用停止について、誤りがありましたので訂正してお詫び申し上げます。正しくは下記のとおりです。

令和7年5月29日(木)から31日(土)は、すべての証明書がメンテナンス実施のため、サービスをご利用いただけません。

配信:紀の川市役所 市民課
連絡先:0736-77-2511

再生ボタンをクリックすると、音声を確認できます。

※再生できない方は、以下のリンクをクリックしてください。
音声リンク

証明書コンビニ交付サービスのメンテナンス作業によるご利用停止について

紀の川市メール配信サービス 【行政情報】

紀の川市ではマイナンバーカードを利用した証明書コンビニ交付サービスを行っておりますが、令和7年5月29日(木)は税証明書のみ、令和7年5月30日(金)と31日(土)はすべての証明書がメンテナンス実施のため、サービスをご利用いただけません。

配信:紀の川市役所 市民課
連絡先:0736-77-2511

再生ボタンをクリックすると、音声を確認できます。

※再生できない方は、以下のリンクをクリックしてください。
音声リンク

〇期日前投票をご活用ください

5月31日(土)まで、和歌山県知事選挙の期日前投票ができます。

投票所入場券の裏面に期日前投票宣誓書を記載しています。
事前に宣誓書に必須事項を記入し、期日前投票所にお越しいただきますと、よりスムーズに投票していただけますので、期日前投票をされる際はご活用ください。
なお、期日前投票は、以下のどの期日前投票所でも投票できます。

・期日前投票所
第1期日前投票所
紀の川市西大井338番地
紀の川市役所本庁1階ロビー

第2期日前投票所
紀の川市粉河580番地
粉河ふるさとセンター2階 視聴覚室

第3期日前投票所
紀の川市名手市場144番地1
那賀保健福祉センター1階

第4期日前投票所
紀の川市桃山町元376番地
紀の川市役所桃山支所2階

第5期日前投票所
紀の川市貴志川町上野山28番地
中貴志コミュニティセンター1階

配信:紀の川市役所 選挙管理委員会
連絡先:0736-77ー2511(代表)

再生ボタンをクリックすると、音声を確認できます。

※再生できない方は、以下のリンクをクリックしてください。
音声リンク

人権擁護委員による人権相談について

 明日5月14日(水)午後1時~午後3時まで、粉河ふるさとセンター 2階 粉河支所会議室において、人権擁護委員による人権相談を開催いたしますので、相談を希望される方はお越しください。

【配信】紀の川市役所 人権施策推進課
【連絡先】0736-77-2511
【放送聞き直しフリーダイヤル】0120-400-050

再生ボタンをクリックすると、音声を確認できます。

※再生できない方は、以下のリンクをクリックしてください。
音声リンク

令和7年度一般競争(指名競争)入札等参加資格審査申請の受付

市が発注する「物品・その他製造等」の入札などに参加を希望する個人・法人の資格審査申請の受付をします。今回は本申請です。現在登録している業者も、更新を希望する場合は申請が必要です。

■受付期間・・・令和7年6月2日(月)~6月30日(月)
■申請方法・・・申請に必要な書類を市ホームページからダウンロードし、作成した書類をインターネットの専用申請サイトにアップロードしてください。
・原則、電子申請による受付としています。ただし、今回に限り、市内業者のみ、パソコンが利用できない等で電子申請ができない場合は、紙申請での受付を行います。紙申請の様式については、契約管財課窓口で配布を行います。
■提出書類・・・市の指定様式「令和7年度一般競争(指名競争)入札等参加資格審査申請一覧表」による。
■システム使用料・・・市内業者と準市内業者は無料。市外業者は、1申請あたり税込1,540円。
■登録認定期間・・・令和7年8月1日~令和10年3月31日
くわしくは、市ホームページをご確認ください。 https://www.city.kinokawa.lg.jp/

【申請受付・問い合わせ】契約管財課(TEL:0736-77-2511 本庁3階)

再生ボタンをクリックすると、音声を確認できます。

※再生できない方は、以下のリンクをクリックしてください。
音声リンク

人権擁護委員による人権相談について

明日4月9日(水)午後1時~午後3時まで、古和田会館 2階 学習室において、人権擁護委員による人権相談を開催いたしますので、相談を希望される方はお越しください。

【配信】人権施策推進課
【連絡先】0736-77-2511
【放送聞き直しダイヤル】0120-400-050

再生ボタンをクリックすると、音声を確認できます。

※再生できない方は、以下のリンクをクリックしてください。
音声リンク