行方不明者情報について

岩出警察署からお知らせします。
8月26日午後8時ごろから、和歌山市にお住まいの西 節(にし たかし)さん74歳が紀の川市勝神地区において行方不明となっています。
身長169センチくらい、体格は中肉、白髪頭で服装は、つなぎの作業服を着用していると思われます。
発見された方、またはお心当たりのある方は、岩出警察署までご連絡下さい。

配信:紀の川市役所 危機管理消防課
連絡先:0736-63-0110(岩出警察署)
放送聞き直しダイヤル:0736-77-1860(放送後24時間聞き直し可能)

特殊詐欺注意喚起

岩出警察署からお知らせします。
本日、岩出警察署管内で、市役所職員を騙った詐欺の電話がありました。
「還付金があります」「取引銀行はどこですか」などと聞かれても、信用せず、岩出警察署へ相談してください。

配信:紀の川市役所 危機管理消防課
連絡先:0736-63-0110(岩出警察署)
特殊詐欺相談ダイヤル:0120-508-878(これは わなや)
放送聞き直しダイヤル:0736-77-1860(放送後24時間聞き直し可能)

特殊詐欺注意喚起

岩出警察署からのお知らせです。
本日、紀の川市内で詐欺の電話がありました。
「保険料を多く支払っている」「還付金の申請は今日まで」などと言われても慌てず、岩出警察署に相談してください。

配信:紀の川市役所 危機管理消防課
連絡先:0736-63-0110(岩出警察署)
特殊詐欺相談ダイヤル:0120-508-878(これは わなや)
放送聞き直しダイヤル:0736-77-1860(放送後24時間聞き直し可能)

即時音声書換情報

紀の川市メール配信サービス【防災情報】

*****【訓練】J-ALERTのテスト用メールです。【訓練】*****

「即時音声合成」

2018年01月01日00時00分

これは、Jアラートのテストです。

対象地域:
【訓練】全土区域【訓練】

全国瞬時警報システム(Jアラート)によるテストについて

紀の川市メール配信サービス 【防災情報】

本日、8月25日(水)14時頃、紀の川市内において防災行政無線より全国瞬時警報システム(Jアラート)を使用した訓練用の放送が流れます。実際に地震や弾道ミサイル等の飛来があった場合に放送が流れるかどうかのテストですので、ご理解をお願いします。また、本メールを登録している方には訓練用のメールが送信されますので、必要に応じてマナーモードにしていただきますよう、ご協力をお願いします。なお、テスト用のメールですので、本文の日付は実際の日付と異なるものとなっておりますことをご承知下さい。

配信:紀の川市役所危機管理消防課
連絡先:0736-77-1300

全国瞬時警報システム(Jアラート)によるテストについて

明日、8月25日(水)14時頃に全国瞬時警報システム(Jアラート)の放送が流れます。
訓練用の放送ですので、お間違いのないよう、ご注意願います。

配信:紀の川市役所危機管理消防課 
連絡先:0736-77-1300
放送聞き直しダイヤル:0736-77-1860(放送後24時間聞き直し可能)

「赤ちゃん広場」「子育て教室」中止のお知らせ

紀の川市メール配信サービス 【生活と健康】

 9月より再開を予定していた「赤ちゃん広場」「子育て教室」について、新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、当面の間開催を見合わせます。
再開する場合はメール配信サービスで連絡しますので、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いします。
 
配信:こども課 

連絡先:
那賀子育て支援センター 0736-75-2331
桃山子育て支援センター 0736-66-0404
レイモンド子育て支援センター 0736-79-7228

妊婦の方とその配偶者等へのキャンセル枠優先登録について

和歌山県の指示のもと、妊婦の方及び配偶者等はキャンセル枠へ優先登録いたします。ご希望の方は申し込み時に申し出てください。対象者など詳しくは、市のホームページをご覧ください。
 
■市ホームページ(ワクチン破棄を防ぐための協力者を募集します)URL
https://www.city.kinokawa.lg.jp/kenko/vaccine-nodiscard.html

【問い合わせ】
紀の川市ワクチン接種専用コールセンター(℡ 0570-060-633)
※ナビダイヤル(0570)がNTTコミュニケーションズが提供する電話サービスです。オペレーターにつながる前のガイダンス中の通話料は発生しません。
健康推進課 新型コロナウイルスワクチン接種班(℡ 0736-77-2511)

「心配ごと相談所」の開設について

紀の川市メール配信サービス 【行政情報】

紀の川市社会福祉協議会からお知らせします。
明日、8月24日(火)午後1時30分から午後3時30分まで、
紀の川市社会福祉協議会粉河支所において「心配ごと相談所」を開設しますので、お気軽にご利用下さい。

問い合わせ先:紀の川市社会福祉協議会
連絡先:0736-66-1211
放送聞き直しダイヤル:0736-77-1860(放送後24時間聞き直し可能)

配信:紀の川市役所社会福祉課

市議会の日程について

紀の川市メール配信サービス 【行政情報】

令和3年第3回紀の川市議会定例会は、次のとおり開催予定です。
なお、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、傍聴される方は、マスクの着用および手指消毒をお願いします。また、熱のある方、体調のすぐれない方の傍聴はお控え下さい。

8月31日(火) 本会議(開会・議案上程)
9月2日(木) 本会議(一般質問)
9月3日(金) 本会議(一般質問)
9月6日(月) 本会議(質疑・委員会付託)
9月30日(木) 本会議(採決・閉会)

詳しくは議事調査課までお問い合わせ下さい。
連絡先:0736-77-2511