図書館おはなし会の中止について

紀の川市メール配信サービス 【観光・イベント情報】

5月に予定していた下記のおはなし会は中止します。

【中止】5月20日(金) 河北図書館 おはなしのくに(赤ちゃん向け)

問合せ
河北図書館 TEL0736-78-2010
河南図書館 TEL0736-64-4614

図書館ホームページ https://www.city.kinokawa.lg.jp/library/

ふれあい収集(高齢者等のごみ出し支援)利用者受付中です

家庭から排出されるごみを集積所まで持ち出すことが困難な高齢者や障害のある人を支援するため、所定の要件を満たす人のみでお住まいの世帯を対象に、週に1回、市の担当職員が各家庭の玄関先などへ戸別収集に伺います。また、ごみ収集時に声かけを行い、安否確認も併せて実施します。

■ご利用できる世帯・・・
紀の川市民で、世帯(同一敷地内に居住の人)の全員が次の要件1~4のいずれかに該当する世帯
1.介護保険・・・要介護2以上
2.身体障害者手帳・・・視覚障害もしくは肢体不自由の障害程度が1、2級
3.精神障害者保健福祉手帳・・・1級
4.療育手帳・・・A1、A2
※制度対象外・・・親族や近隣住民等からごみの排出について協力が得られる方、病院や福祉施設等に入院または入居している方など

申し込みの方法など、くわしくは市ホームページを確認ください。
https://www.city.kinokawa.lg.jp/haikibutsu/2021-1129-1026-65.html

配信:紀の川市役所生活環境課
連絡先:0736-77-2511

「心配ごと相談所」の開設について

紀の川市メール配信サービス 【行政情報】

紀の川市社会祉協議会からお知らせします。
明日、5月10日(火)午後1時30分から午後3時30分まで、
紀の川市社会福祉協議会粉河支所において「心配ごと相談所」を開設しますので、お気軽にご利用下さい。

問い合わせ先:紀の川市社会福祉協議会
連絡先:0736-66-1211
放送聞き直しフリーダイヤル:0120-400-050
配信:紀の川市役所社会福祉課

令和4年度一般競争(指名競争)入札等参加資格審査申請の受付

紀の川市メール配信サービス 【行政情報】

市が発注する「物品・その他製造等」の入札などに参加を希望する個人・法人の資格審査申請の受付をします。
■受付期間・・・6月6日(月)~6月30日(木)必着
 平日の午前8時45分~正午/午後1時~5時30分
■提出書類・・・市の指定様式で「令和4年度一般競争(指名競争)入札等参加資格審査申請一覧表」による。くわしくは、市ホームページをご確認ください。
■提出方法・・・原則郵送
 (※持参も可としますが、窓口での即時審査及び受付票発行はしません)
■登録認定期間・・・令和4年8月1日~令和7年7月31日(3年間)
※今回はすべて本申請です。現在登録のある個人・法人でも、更新を希望する場合は申請が必要です。

【申請受付・問い合わせ】財務課(℡0736・77・2511 本庁3階)

河北図書館休館のお知らせ

紀の川市メール配信サービス 【観光・イベント情報】

河北図書館は、蔵書点検のため下記のとおり休館します。

◇休館期間:令和4年5月9日(月)から5月16日(月)
◇休館中の返却は返却ポストをご利用ください。
◇河南図書館、移動図書館は平常どおり開館および運行しています。
◇河南図書館、移動図書館でも河北図書館の本を返却できます。

問合せ
河北図書館 TEL0736-78-2010
河南図書館 TEL0736-64-4614

図書館ホームページ https://www.city.kinokawa.lg.jp/library/

紀の川市役所での職場クラスターの発生について

 市民のみなさまには、新型コロナウイルス感染拡大防止にご理解とご協力を賜り心より感謝申し上げます。
 本日、県により、本市職員8名の新型コロナウイルス感染について、職場クラスターと認定されました。
 市民のみなさまにはご心配とご迷惑をおかけしておりますことをお詫びいたします。なお、今回のクラスター発生による市役所の業務には影響はありません。
 今後も保健所と連携しながら職員や市施設の感染防止対策を徹底してまいりますので、市民のみなさまにおかれましては、安心して市施設をご利用ください。

令和4年5月4日
紀の川市新型コロナウイルス対策本部
本部長紀の川市長 岸本 健
【配信】紀の川市新型コロナウイルス対策本部(TEL 77-2511)

令和4年6月赤ちゃん広場のお知らせ

紀の川市メール配信サービス 【生活と健康】

※現在、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、子育て支援センターの利用について制限をした開所となっています。利用登録している子育て支援センターの開催する赤ちゃん広場に参加してください。はじめて参加する場合は、利用時に登録ください。

対象児:0歳児(R3.4.2 生まれ以降)
※赤ちゃん広場は、ねんね組(9ヶ月以下)とたっち組(10ヶ月以上)に分かれて実施しています。

——— 日 程 ————  

【那賀子育て支援センター】
令和4年6月17日(金)ねんね組
令和4年6月20日(月)たっち組
場所:那賀子育て支援センター

【桃山子育て支援センター】
令和4年6月16日(木)ねんね組
令和4年6月17日(金)たっち組
場所:安楽川保育園・桃山子育て支援センター

【レイモンド子育て支援センター】
令和4年6月 9日(木)たっち組
令和4年6月10日(金)たっち組
令和4年6月22日(水)ねんね組
場所:レイモンド子育て支援センター

※参加するには事前に申込みが必要です。詳細については各子育て支援センターへお問い合わせください。

※新型コロナウイルス感染症拡大の状況、台風による警報等により中止する場合があります。
 
配信:こども課 

連絡先:
那賀子育て支援センター 0736-75-2331
桃山子育て支援センター 0736-66-0404
レイモンド子育て支援センター 0736-79-7228

令和4年6月子育て教室のお知らせ

紀の川市メール配信サービス 【生活と健康】

※現在、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、子育て支援センターの利用について制限をした開所となっています。利用登録している子育て支援センターの開催する子育て教室に参加してください。はじめて参加する場合は、利用時に登録ください。

対象児:1歳児(R2.4.2~R3.4.1)
対象児:2歳児(H31.4.2~R2.4.1)

——— 日 程 ————  

【那賀子育て支援センター】
1歳児:令和4年6月23日(木)
2歳児:令和4年6月24日(金)
場所:粉河ふるさとセンター

【桃山子育て支援センター】
1歳児:令和4年6月 7日(火)
2歳児:令和4年6月10日(金)
場所:安楽川保育園

【レイモンド子育て支援センター】
1歳児:令和4年6月16日(木)
2歳児:令和4年6月17日(金)
場所:レイモンド子育て支援センター

※参加するには事前に申込みが必要です。詳細については各子育て支援センターへお問い合わせください。

※新型コロナウイルス感染症拡大の状況、台風による警報等により中止する場合があります。
 
配信:こども課 

[連絡先]
那賀子育て支援センター 0736-75-2331
桃山子育て支援センター 0736-66-0404
レイモンド子育て支援センター 0736-79-7228

市民のみなさまへ(市長メッセージ)

市民のみなさまには、日々新型コロナウイルス感染拡大の防止に向けて取り組んでいただき、心より感謝申し上げます。
ゴールデンウィークを控えておりますが、感染の拡大を防ぐために、引き続き基本的な感染予防対策をお願いいたします。

・安全な生活、安全な外出を心がけてください。
・大人数や集団での会食、多くの人が集まるイベントへの参加など、感染リスクの高い行動は控えてください。
・県外へ外出する場合は、行き先の自治体の要請に沿って行動してください。
・咳や発熱などの症状がある場合は、早めに医療機関を受診してください。

現在も感染者数の減少傾向はみられておりません。ゴールデンウィークは人と人との接触機会が増えることから、引き続き感染予防対策を行うことが重要です。感染の再拡大を防ぐためにも何卒ご理解とご協力をいただきますようお願いいたします。

令和4年4月28日
紀の川市新型コロナウイルス対策本部
本部長 紀の川市長 岸本 健

【配信】紀の川市新型コロナウイルス対策本部(TEL 77-2511)

連休中(4月29日~5月8日)の業務のご案内

5月2日(月)と6日(金)を除き、市の業務は休みになります。
ただし、休業期間中も婚姻届や出生届、死亡届などの受け付け、漏水の対応(水道メーターから家庭側は個人での修理)などは行います。

※婚姻届などは、事前に市民課または各支所で記入事項の説明を受けてください。
※転入、転居などの住民異動の届け出はできません。
※各種証明書の取得には、マイナンバーカードを利用したコンビニ交付サービスを利用ください。

その他、イベントの開催状況やごみ収集、医療機関の情報など、くわしくは市ホームページを確認ください。
https://www.city.kinokawa.lg.jp/kouhou/2022-05.html

【配信】秘書広報課(TEL 0736-77-2511 本庁3階)