市では国からの指示のもと、和歌山県と調整しながらワクチン接種の準備を進めています。一昨日からワクチン接種の予約を開始したところではありますが、予定の供給量に達したため、5月9日までの予約受付を終了します。ワクチンが確保でき次第、広報の折り込みチラシやホームページ、防災行政無線、メール配信、LINEなどで予約再開をお知らせします。市民のみなさまにはご不便とご迷惑をおかけしますが、ご理解何卒宜しくお願い致します。また、メール配信やLINEへの個別返信は行っておりませんので、ご了承ください。
【問い合わせ】
予約受付コールセンター(℡ 0570-060-633)
健康推進課 新型コロナウイルスワクチン接種班(℡ 0736-77-2511)
いわで・きのかわ ファミリー・サポート・センター「子育て応援連続講座 2021」
いわで・きのかわファミリー・サポート・センター
「子育て応援連続講座 2021」を開催します。
この講座は「そらまめサポート」のスタッフ会員になるための6日間の講座です。育児中の人も受講いただけます。
受講には申し込みが必要です。(電話・FAX・メールでの申込み可能)
場 所:紀の川市中貴志コミュニティセンター 1階 研修室
(5/15、5/22、5/26、6/5)
紀の川市貴志川支所 2階 研修室
(6/8、6/15)
日 時:①令和3年5月15日(土)10:00~15:00
②令和3年5月22日(土)10:00~15:45
③令和3年5月26日(水)10:00~15:00
④令和3年6月 5日(土)10:00~15:00
⑤令和3年6月 8日(火)10:00~15:45
⑥令和3年6月15日(火)10:00~15:00
定 員:30名(定員になり次第締め切り)
参加費:無料
一時保育:無料、予約制、定員あり(詳細はお問合せください)
受講対象者:岩出市、紀の川市周辺の一時保育経験者、保育士・看護師・ヘルパー等の有資格者、子育て中または子育て経験のある方、講座に関心のある方。
※育児中の方や一般の方の一部受講も歓迎します。また再受講も可能です。
※子育て支援員研修受講者、その他有資格者は受講免除可能な講座があります。詳しくはお問合せください。
申込み締切:令和3年5月8日(土)
【お申込み・お問合せ】
いわで・きのかわ ファミリー・サポート・センター「そらまめサポート」へ
電 話:0736-60-4337
FAX:0736-60-4338
メール:isora@comdesign-npo.com
5月9日分までのワクチン予約受付は終了しました
市では国からの指示のもと、和歌山県と調整しながらワクチン接種の準備を進めています。昨日からワクチン接種の予約を開始したところではありますが、予定の供給量に達したため、5月9日までの予約受付を終了しました。ワクチンが確保でき次第、ホームページやメール配信、LINEなどで予約再開をお知らせします。市民のみなさまにはご不便とご迷惑をおかけしますが、ご理解何卒宜しくお願い致します。また、メール配信やLINEへの個別返信は行っておりませんので、ご了承ください。
【問い合わせ】
予約受付コールセンター(℡ 0570-060-633)
健康推進課 新型コロナウイルスワクチン接種班(℡ 0736-77-2511)
令和3年度手話奉仕員養成講座【入門編】を開講します。
障害福祉課からお知らせです。令和3年度手話奉仕員養成講座【入門編】の受講生を募集!!
初めて手話を学ぶ方対象の講座です。耳の聞こえない講師と一緒に、楽しく手話で会話しましょう!!
対象…市内在住または在勤で15歳以上の人
開催期間…
①土曜コース:5月15日~12月18日 午前10時~11時30分
②平日(水曜)コース:5月19日~12月22日 午後7時~8時30分
いずれも期間中、月2~3回実施
ところ…打田生涯学習センター、市役所本庁など
内容…手話奉仕員養成テキスト「手話を学ぼう手話で話そう」を使って手話技術を学びます。
定員…各コース20人(最少開催人数:5名)
申込…障害福祉課、各支所、出張所へお申し込みください。
申込用紙は、各窓口または,ホームページからダウンロードできます。
受付期間…4月5日(月)~16日(金)
※定員に達した時点で締め切らせていただきます。
特殊詐欺への注意喚起
紀の川市メール配信サービス 【防犯・不審者・交通安全情報】
岩出警察署からのお知らせです。
現在、岩出警察署管内で、警察官を騙った詐欺の電話がかかっています。
「詐欺グループの名簿にあなたの名前が載っていた」と言われても、
慌てることなく、岩出警察署へ相談してください。
配信:紀の川市役所 危機管理消防課
連絡先:0736-63-0110(岩出警察署)
5月9日分までの新型コロナウイルスワクチン予約受付は終了しました
市では国からの指示のもと、和歌山県と調整しながらワクチン接種の準備を進めています。本日からワクチン接種の予約を開始したところではありますが、予定の供給量に達したため、5月9日までの予約受付を終了します。ワクチンが確保でき次第、ホームページやメール配信、LINEなどで予約再開をお知らせいたします。市民のみなさまにはご不便とご迷惑をおかけしますが、ご理解何卒宜しくお願い致します。
【問い合わせ】
予約受付コールセンター(℡ 0570・060・633)
健康推進課 新型コロナウイルスワクチン接種班(℡ 0736・77・2511)
令和3年5月子育て教室のお知らせ
紀の川市メール配信サービス 【生活と健康】
※現在、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、子育て支援センターの利用について制限をした開所となっています。利用登録している子育て支援センターの開催する子育て教室に参加してください。はじめて参加する場合は、利用時に登録ください。
対象児:1歳児(H31.4.2~R2.4.1)
対象児:2歳児(H30.4.2~H31.4.1)
——— 日 程 ————
【那賀子育て支援センター】
1歳児:令和3年5月18日(火)
2歳児:令和3年5月19日(水)
場所:粉河ふるさとセンター
【桃山子育て支援センター】
1歳児:令和3年5月13日(木)
2歳児:令和3年5月14日(金)
場所:安楽川保育園
【レイモンド子育て支援センター】
1歳児:令和3年5月20日(木)
2歳児:令和3年5月21日(金)
場所:レイモンド子育て支援センター
※参加するには事前に申込みが必要です。受付開始日や詳細については各子育て支援センターへお問い合わせください。
※新型コロナウイルス感染症拡大の状況、台風による警報等により中止する場合があります。
配信:こども課
[連絡先]
那賀子育て支援センター 0736-75-2331
桃山子育て支援センター 0736-66-0404
レイモンド子育て支援センター 0736-79-7228
令和3年5月赤ちゃん広場のお知らせ
紀の川市メール配信サービス 【生活と健康】
※現在、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、子育て支援センターの利用について制限をした開所となっています。利用登録している子育て支援センターの開催する赤ちゃん広場に参加してください。はじめて参加する場合は、利用時に登録ください。
対象児:0歳児(R2.4.2 生まれ以降)
※赤ちゃん広場は、ねんね組(9ヶ月以下)とたっち組(10ヶ月以上)に分かれて実施しています。
——— 日 程 ————
【那賀子育て支援センター】
令和3年5月7日(金)ねんね組・たっち組
令和3年5月10日(月)ねんね組・たっち組
場所:名手保育園・那賀子育て支援センター
【桃山子育て支援センター】
令和3年5月27日(木)ねんね組
令和3年5月28日(金)たっち組
場所:安楽川保育園・桃山子育て支援センター
【レイモンド子育て支援センター】
令和3年5月13日(木)たっち組
令和3年5月14日(金)たっち組
令和3年5月27日(木)ねんね組
場所:レイモンド子育て支援センター
※参加するには事前に申込みが必要です。受付開始日や詳細については各子育て支援センターへお問い合わせください。
※新型コロナウイルス感染症拡大の状況、台風による警報等により中止する場合があります。
配信:こども課
連絡先:
那賀子育て支援センター 0736-75-2331
桃山子育て支援センター 0736-66-0404
レイモンド子育て支援センター 0736-79-7228
即時音声書換情報
紀の川市メール配信サービス【防災情報】
*****【訓練】J-ALERTのテスト用メールです。【訓練】*****
「即時音声合成」
2018年01月01日00時00分
これは、Jアラートのテストです。
対象地域:
【訓練】全土区域【訓練】
全国瞬時警報システム(Jアラート)によるテストについて
紀の川市メール配信サービス 【防災情報】
本日、3月24日(水)14時頃、紀の川市内において防災行政無線より全国瞬時警報システム(Jアラート)を使用した訓練用の放送が流れます。実際に地震や弾道ミサイル等の飛来があった場合に放送が流れるかどうかのテストですので、ご理解をお願いします。また、本メールを登録している方には訓練用のメールが送信されますので、必要に応じてマナーモードにしていただきますよう、ご協力をお願いします。なお、テスト用のメールですので、本文の日付は実際の日付と異なるものとなっておりますことをご承知下さい。
配信:紀の川市役所危機管理消防課
連絡先:0736-77-1300