紀の川市メール配信サービス 【生活と健康】
令和3年度中にテレビ和歌山で放映しております「おうちでてくてく体操」は、令和4年3月31日をもって終了となります。
約1年間ご視聴いただきまして、ありがとうございました。
令和4年4月以降もコロナフレイル予防のため、引き続きご自宅でてくてく体操の実践をご希望の方は、高齢介護課もしくは各支所までDVDをお持ちください。ダビングさせていただき、後日完成ディスクをお渡しします。
詳しくは、4月広報(P.6左下)をご覧ください。
紀の川市メール配信サービス 【生活と健康】
令和3年度中にテレビ和歌山で放映しております「おうちでてくてく体操」は、令和4年3月31日をもって終了となります。
約1年間ご視聴いただきまして、ありがとうございました。
令和4年4月以降もコロナフレイル予防のため、引き続きご自宅でてくてく体操の実践をご希望の方は、高齢介護課もしくは各支所までDVDをお持ちください。ダビングさせていただき、後日完成ディスクをお渡しします。
詳しくは、4月広報(P.6左下)をご覧ください。
紀の川市メール配信サービス【防災情報】
*****【訓練】J-ALERTのテスト用メールです。【訓練】*****
「即時音声合成」
2018年01月01日00時00分
これは、Jアラートのテストです。
対象地域:
【訓練】全土区域【訓練】
紀の川市メール配信サービス 【防災情報】
本日、3月23日(水)14時頃、紀の川市内において防災行政無線より全国瞬時警報システム(Jアラート)を使用した訓練用の放送が流れます。実際に地震や弾道ミサイル等の飛来があった場合に放送が流れるかどうかのテストですので、ご理解をお願いします。また、本メールを登録している方には訓練用のメールが送信されますので、必要に応じてマナーモードにしていただきますよう、ご協力をお願いします。なお、テスト用のメールですので、本文の日付は実際の日付と異なるものとなっておりますことをご承知下さい。
配信:紀の川市役所危機管理消防課
連絡先:0736-77-1300
明日、3月23日(水)14時頃に全国瞬時警報システム(Jアラート)の放送が流れます。
訓練用の放送ですので、お間違いのないよう、ご注意願います。
配信:紀の川市役所危機管理消防課
連絡先:0736-77-1300
放送聞き直しダイヤル:0736-77-1860(放送後24時間聞き直し可能)
紀の川市メール配信サービス 【行政情報】
紀の川市社会福祉協議会からお知らせします。
明日、3月22日(火)午後1時30分から午後3時30分まで、
紀の川市役所本庁南別館において「心配ごと相談所」を開設しますので、お気軽にご利用下さい。
問い合わせ先:紀の川市社会福祉協議会
連絡先:0736-66-1211
放送聞き直しダイヤル:0736-77-1860(放送後24時間聞き直し可能)
配信:紀の川市役所社会福祉課
紀の川市メール配信サービス 【生活と健康】
病気やけがなどで毎日約3000人の患者さんが輸血を必要としています。
そのような患者さんの尊い生命を救うため、日本赤十字社では、健康な方に献血のご協力をお願いしており、紀の川市も協力しています。
献血会場では、従来より感染症対策を行っていますが、新型コロナウイルス感染症の拡がりを受けて、体温測定や手指消毒などを含め、さらに徹底した対策を行っています。
下記日程で献血バスが来ますので、ご協力をよろしくお願いします。
*献血者の健康を守るためにさまざまな献血基準がありますので、受付でお問い合わせください。
【日時】:令和4年3月17日(木) 10:00~12:00、13:00~16:30
【場所】:紀の川市役所 南別館(紀の川市西大井338番地)
配信:紀の川市役所 健康推進課
連絡先:0736-77-2511
3月6日まで和歌山県に発出されていた「まん延防止等重点措置」の解除を受け、新型コロナウイルス対策本部の決定により、本日から職員の感染状況については配信を休止いたします。
なお、職員に感染者が出た場合は、施設の消毒をし、感染予防対策を徹底してまいります。また、疫学調査を行い、来庁者で職員との濃厚接触が疑われる場合は個別に連絡いたします。
【配信】紀の川市新型コロナウイルス対策本部(TEL 77-2511)
紀の川市メール配信サービス 【行政情報】
紀の川市社会福祉協議会からお知らせします。
明日、3月15日(火)午後1時30分から午後3時30分まで、
貴志川保健福祉センターにおいて「心配ごと相談所」を開設しますので、お気軽にご利用下さい。
問い合わせ先:紀の川市社会福祉協議会
連絡先:0736-66-1211
放送聞き直しダイヤル:0736-77-1860(放送後24時間聞き直し可能)
配信:紀の川市役所社会福祉課
紀の川市メール配信サービス 【行政情報】
令和4年第1回紀の川市議会定例会での一般質問は、次のとおり行われます。
なお、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、傍聴される方は、マスクの着用および手指消毒をお願いします。また、熱のある方、体調のすぐれない方の傍聴はお控え下さい。
3月24日(木) AM9:30~
3月25日(金) AM9:30~
質問議員
中村議員、石井議員、門議員、並松議員、高田議員
なお、3月24日にすべての一般質問が終了すれば3月25日は行いません。
詳しくは議事調査課までお問い合わせ下さい。
連絡先:0736-77-2511
岩出警察署からお知らせします。
紀の川市内で、医師を名乗る者から、不審な電話がかかってきています。
電話の相手から
「息子さんは今話すことができない」
「この後、入院する必要がある」
などと言われても、慌てることなく、家族へ確認するか、岩出警察署へ相談してください。
配信:紀の川市役所 危機管理消防課
連絡先:0736-63-0110(岩出警察署)
特殊詐欺相談ダイヤル:0120-508-878(これは わなや)
放送聞き直しダイヤル:0736-77-1860(放送後24時間聞き直し可能)