紀の川市メール配信サービス 【防犯・不審者・交通安全情報】
岩出警察署からのお知らせです。
現在、岩出警察署管内のお宅に、不審な電話がかかっています。
電話の相手に「新型コロナウイルスの関係で、詐欺の犯人を逮捕した」「犯人があなたの情報を持っていた」等と言われても、慌てず、家族や岩出警察署へ相談してください。
配信:紀の川市役所危機管理消防課
連絡先:0736-77-1300
紀の川市メール配信サービス 【防犯・不審者・交通安全情報】
岩出警察署からのお知らせです。
現在、岩出警察署管内のお宅に、不審な電話がかかっています。
電話の相手に「新型コロナウイルスの関係で、詐欺の犯人を逮捕した」「犯人があなたの情報を持っていた」等と言われても、慌てず、家族や岩出警察署へ相談してください。
配信:紀の川市役所危機管理消防課
連絡先:0736-77-1300
紀の川市からお知らせします。
新型コロナウイルスの感染防止には、手洗いやうがいの実施をはじめ、換気の悪い密閉空間や、多くの人が密集する場所を避けることなどが重要です。
また、緊急事態宣言が出された地域への不要不急の外出を控えるなど、市民の皆様、一人ひとりのご協力をお願いします。
問い合わせ先:0736-77-2511
本日、紀の川市立打田中学校に勤務する教職員3名が新型コロナウイルスに感染していることが、県の発表により判明しました。現在、各保健所において詳細調査を行っており、和歌山県や各保健所と連携を密にして感染拡大の防止を図っています。
このことを受け、市では、子どもたちの健康・安全を第一に考え4月20日まで、市内の小・中学校を臨時休業します。
また、4月7日、政府から緊急事態宣言が出され、近隣では、大阪府と兵庫県が対象地域になっています。現状を踏まえ、市民のみなさまには、今まで以上に不要不急の外出は控えてくださいますようお願いします。
なお、手洗いの励行や、咳エチケットの徹底、「密閉空間、密集場所、密接場面」の3密を避けるといった各自の感染予防対策を引き続きお願いします。発熱やのどの痛み、咳などの症状が続く場合は会社を休み、不安がある方は、県庁健康推進課(Tel:073-441-2170 Fax:073-431-1010/24時間体制)または、岩出保健所(Tel:0736-61-0020 Fax:0736-61-0013/午前9時~午後5時45分)に相談してください。
市民のみなさまにおかれましては、正確な情報に基づき冷静に対応をしていただくとともに、今後も感染予防、感染拡大防止にご協力をよろしくお願いします。
令和2年4月8日
紀の川市新型コロナウイルス対策本部
本部長 紀の川市長 中村 愼司
【配信】秘書広報課(Tel:0736-77-2511 本庁3階)
紀の川市メール配信サービス 【行政情報】
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、以下の施設を休館します。
■市スポーツ施設(生涯スポーツ課・健康推進課)…当面の期間、貴志川トレーニングプラザ紀の川市那賀体育館内、市役所南別館2階 機能訓練室トレーニングルームを臨時休館。
■その他の市スポーツ施設について…4月20日(月)まで全館臨時休館。
■市立図書館(生涯学習課)…4月9日(木)~20日(月)まで全館臨時休館。返却期限日が4月9日以降の資料は、返却ポストを利用ください。臨時休館中、電話でのお問い合せは引き続き行います。蔵書検索などのWebサービスは、ご利用いただけます。
■文化施設・公民館・コミュニティ施設・文化財施設(生涯学習課)…4月20日(月)まで全館臨時休館。休館中も各コミュニティ施設や公民館にて、4月20日以降の施設利用の予約受付は行います(月曜・祝日は除く)。
■学校施設(教育総務課)…学校施設(屋外運動場、屋内運動場、柔剣道場、普通教室など)の貸し出しを4月20日(月)まで停止。
■子育て支援センター(こども課)…市内の3か所の子育て支援センターを4月以降も引き続き閉所。ただし、電話による相談は、通常時間内で行っていますので、相談がある場合は利用ください。
■紀の川市老人憩の家(高齢介護課)…当面の期間、臨時閉所。
※今後について…国や和歌山県から対応方針などに関して要請があった場合や、今後の感染拡大状況により、対応を変更する場合があります。
【配信】秘書広報課(℡0736-77-2511 本庁3階)
紀の川市メール配信サービス 【行政情報】
4月8日、紀の川市内の学校で新型コロナウイルス感染者が確認されたことから、教育委員会では、新型コロナウイルス感染症の拡大防止を目的とした紀の川市立小中学校の休業措置を以下のとおり決定しました。
■臨時休業の対象となる学校…全ての紀の川市立小学校、中学校(小学校16校・中学校6校)
■臨時休業する期間…令和2年4月20日(月)まで
■学校行事等の対応…小中学校の入学式は、日程を延期し、実施する予定です。
■その他…
・臨時休業の期間中、「連絡メール」を利用して、連絡をおこないます。まだ、「連絡メール」への登録がお済みでない保護者や新入生の保護者は、各学校へお問い合わせをお願いします。「連絡メール」の利用を希望されない場合は、その旨学校へ連絡をお願いします。
・臨時休業の期間中、特別保育は実施しません。
・臨時休業の期間中、小中学校の屋外運動場、屋内運動場、柔剣道場、普通教室の貸し出しを停止します。
・臨時休業の期間中、スポーツ少年団の活動を中止します。
・今後の状況により、休業期間を延長する場合があります。
【問い合わせ】教育総務課(℡0736-77-0846または0736-77-2511 本庁4階)
紀の川市メール配信サービス 【行政情報】
紀の川市障害福祉課からお知らせします。
5月から開催予定の「手話奉仕員養成講座(ステップアップ編)」は、新型コロナウイルス感染拡大予防のため、開催が延期となりました。開催につきましては、新型コロナウイルス感染状況をみながら、改めてご案内させていただきます。
配信:紀の川市役所障害福祉課
連絡先:0736-77-2511
紀の川市メール配信サービス 【生活と健康】
新型コロナウィルス感染症の感染リスクを避けるため、下記の4月実施予定の介護予防教室と気軽な集い場および5月実施予定の運動器機能向上教室「ピンシャン元気教室」を中止します。
介護予防教室
・いきいき元気塾(粉河・那賀)
・はつらつくらぶ
・しゃきっと教室
気軽な集い場
・カフェほほえみの和
・わがらカフェ
・いこいカフェ
・名手ひろば
再開については、今のところ未定となっています。再開する場合は、メール配信で連絡しますので、ご理解とご協力をお願いします。
紀の川市メール配信サービス 【生活と健康】
新型コロナウイルス感染症の感染リスクを避けるため、市内3か所の子育て支援センターを4月以降も引続き閉所します。
なお、閉所期間中も子育て相談等の電話対応は、通常の時間内で行っていますので、相談がある場合はご利用ください。
また、「赤ちゃん広場」「子育て教室」の開催は、今のところ未定となっています。開所する場合は、メール配信で連絡しますので、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いします。
配信:こども課
連絡先:
那賀子育て支援センター 0736-75-2331
桃山子育て支援センター 0736-66-0404
レイモンド子育て支援センター 0736-79-7228
4月1日から市道調月三和線の通行止めを解除します。
くわしくは紀の川市ホームページ(http://www.city.kinokawa.lg.jp/)で確認ください。
【配信】道路河川課(TEL77-2511 本庁5階)
紀の川市メール配信サービス【防災情報】
*****【訓練】J-ALERTのテスト用メールです。【訓練】*****
「即時音声合成」
2018年01月01日00時00分
これは、Jアラートのテストです。
対象地域:
【訓練】全土区域【訓練】