緊急地震速報訓練について

紀の川市メール配信サービス 【防災情報・防災行政無線情報】

本日、11月5日(水)午前10時頃、全国瞬時警報システム(Jアラート)による全国一斉の緊急地震速報訓練が行われます。紀の川市内においても防災行政無線から訓練用の放送が流れます。実際に地震が起こった場合に正常な放送が実施されるかどうかの訓練ですので、ご理解をお願いします。

配信:紀の川市役所危機管理消防課
連絡先:0736-77-1300

再生ボタンをクリックすると、音声を確認できます。

※再生できない方は、以下のリンクをクリックしてください。
音声リンク

緊急地震速報訓練について

紀の川市メール配信サービス 【防災情報・防災行政無線情報】

明日、11月5日(水)午前10時頃に緊急地震速報の訓練放送が流れます。
訓練用の放送ですので、お間違いのないよう、ご注意願います。

配信:紀の川市役所危機管理消防課
連絡先:0736-77-1300
放送聞き直しフリーダイヤル:0120-400-050

再生ボタンをクリックすると、音声を確認できます。

※再生できない方は、以下のリンクをクリックしてください。
音声リンク

令和8年度一般競争(指名競争)入札等参加資格審査申請の受付

市が発注する「建設工事」「測量・建設コンサルタント等」「物品・その他製造等」の入札などに参加を希望する個人・法人の資格審査申請の受付をします。「建設工事」「測量・建設コンサルタント等」については本申請です。現在登録している業者も、更新を希望する場合は申請が必要です。「物品・その他製造等」については追加申請です。令和7年度一般競争(指名競争)入札等参加資格審査申請で登録している業者は、申請の必要はありません。

■受付期間
 令和7年12月1日(月)~令和8年1月16日(金)
■申請方法
 申請に必要な書類を市ホームページからダウンロードし、作成した書類をインターネットの専用申請サイトにアップロードしてください。
 原則、電子申請による受付としています。ただし、市内業者のみ、電子申請に加えて、紙申請も受け付けます。紙申請の様式については、契約管財課窓口でも配布を行います。
■提出書類
 市の指定様式「令和8年度一般競争(指名競争)入札等参加資格審査申請書類一覧表」による。
■システム使用料
 市内業者と準市内業者は無料。市外業者は、1申請あたり税込1,540円。
■登録認定期間
 ・「建設工事」「測量・建設コンサルタント等」・・・令和8年4月1日~令和11年3月31日
 ・「物品・その他製造等」・・・令和8年4月1日~令和10年3月31日
くわしくは、市ホームページをご確認ください。 https://www.city.kinokawa.lg.jp/

【申請受付・問い合わせ】契約管財課(TEL:0736-77-2511 本庁3階)

再生ボタンをクリックすると、音声を確認できます。

※再生できない方は、以下のリンクをクリックしてください。
音声リンク

即時音声書換情報

紀の川市メール配信サービス【防災情報】

*****【訓練】J-ALERTのテスト用メールです。【訓練】*****

「即時音声合成」

2018年01月01日00時00分

これは、Jアラートのテストです。

対象地域:
【訓練】全土区域【訓練】

再生ボタンをクリックすると、音声を確認できます。

※再生できない方は、以下のリンクをクリックしてください。
音声リンク

濁水解消のお知らせ

桃山町市場、元、神田地域で発生しておりました濁水は、洗管作業の完了に伴い、10月11日午前2時00分頃に解消しました。
長時間の作業で、ご不便をおかけして大変申し訳ありませんでした。
【問い合わせ】水道工務課(℡0736-77-2511 本庁5階)

再生ボタンをクリックすると、音声を確認できます。

※再生できない方は、以下のリンクをクリックしてください。
音声リンク

濁水発生のお知らせ

現在、一部地域で濁水が発生しています。
水質改善を目的として洗管作業を行っておりますので、完了まで今しばらくお待ちください。
完了は10月11日午前0時頃を予定しています。
市民のみなさまにはご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
【対象地域】
桃山町市場、元、神田地域

【問い合わせ】水道工務課(℡0736-77-2511 本庁5階)

再生ボタンをクリックすると、音声を確認できます。

※再生できない方は、以下のリンクをクリックしてください。
音声リンク

人権擁護委員による人権相談について

 明日10月8日(水)午後1時~午後3時まで、古和田会館 2階 学習室において、人権擁護委員による人権相談を開催いたしますので、相談を希望される方はお越しください。

【配信】紀の川市役所 人権施策推進課
【連絡先】0736-77-2511
【放送聞き直しフリーダイヤル】0120-400-050

再生ボタンをクリックすると、音声を確認できます。

※再生できない方は、以下のリンクをクリックしてください。
音声リンク

家具転倒防止金具取付支援事業の申請者受付中です。

家具転倒防止金具取付支援事業の申請者受付中です。

家具の転倒防止金具等を自力で取り付けることが困難な世帯に対し、市が指定した取付業者により家具等を3台まで、金具の取付けを行います。(取付費用は市が負担)

■対象世帯
[1] 65歳以上の高齢者のみで構成される世帯
[2] 要介護2以上と判定を受けた者の属する世帯
[3] 1、2級又は3級の身体障害者手帳の交付を受けている者の属する世帯
[4] A1、A2又はB1の医療手帳の交付を受けている者の属する世帯
[5] 精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている者の属する世帯
[6] 1級又は2級の障害年金を受給している者の属する世帯
[7] 特定医療費(指定難病)受給者証の交付を受けている者の属する世帯
[8] 子児慢性特定疾病医療受給者証の交付を受けている者の属する世帯

※上記の事業は、1世帯当たり1回限りの支援支援となります。
※過去にこの事業で補助及び支援を受けた世帯は、対象外となります。

申込方法など詳しくは市のホームページをご確認ください。
https://www.city.kinokawa.lg.jp/017/2025-0417-1115-72.html

配信:紀の川市役所 危機管理消防課
連絡先:0736-77-2511

再生ボタンをクリックすると、音声を確認できます。

※再生できない方は、以下のリンクをクリックしてください。
音声リンク

紀の川市農作物干ばつ対策本部からのお知らせ

干ばつ対策で設置しておりました給水所での給水は、9月29(月)をもって終了しますのでお知らせいたします。

ご協力ありがとうございました。

【配信】紀の川市農作物干ばつ対策本部(紀の川市役所農業振興課)
【連絡先】0736-79-3902
【放送聞き直しダイヤル】0120-400-050

再生ボタンをクリックすると、音声を確認できます。

※再生できない方は、以下のリンクをクリックしてください。
音声リンク

農業用スプリンクラーの盗難防止について(注意喚起)

紀の川市メール配信サービス 【行政情報】

和歌山県内果樹園に設置されている農業用スプリンクラー(真鍮製)の盗難被害が発生しています。
つきましては、被害にあわないよう見回りを強化するなど、対策をとっていただき、不審者や不審車両を見かけた場合や盗難被害にあった場合は、速やかに最寄りの警察署に通報をお願いします。

【お問い合わせ先】
紀の川市 農林商工部 農業振興課

再生ボタンをクリックすると、音声を確認できます。

※再生できない方は、以下のリンクをクリックしてください。
音声リンク