紀の川市民まつり実行委員会からのお知らせ

本日開催の紀の川市民まつり2023の駐車場は、先日の大雨の影響により、駐車台数が少なくなっています。なるべく車に乗り合わせて来場いただくよう、ご協力ください。また、状況により、車での入場を制限させていただく場合がありますので、ご了承ください。

【問い合わせ】紀の川市民まつり実行委員会(TEL0736-77-2511 本庁4階 観光振興課内)

再生ボタンをクリックすると、音声を確認できます。

※再生できない方は、以下のリンクをクリックしてください。
音声リンク

警戒レベル3 高齢者等避難の解除・指定避難所の閉鎖について

【防災情報】
◎警戒レベル3 高齢者等避難 解除(令和5年8月15日 午後5時時点)
暴風警報の解除に伴い、市内全域に発令していた「警戒レベル3 高齢者等避難」を解除します。また、市内17か所に開設していた指定避難所はすべて閉鎖します。

【配信】危機管理消防課(TEL0736-77-2511)
【放送聞き直しダイヤル】0736-77-1860(放送後24時間聞き直し可能)

再生ボタンをクリックすると、音声を確認できます。

※再生できない方は、以下のリンクをクリックしてください。
音声リンク

防災行政無線情報

◎警戒レベル3 高齢者等避難 発令
(令和5年8月14日 午後2時40分発令)
暴風警報の発表に伴い、現在市内全域に「警戒レベル3 高齢者等避難」を発令しています。

【避難所開設のお知らせ】
市内17か所の施設を指定避難所として開設します。
避難する場合は、安全を確認したうえで、避難してください。

▼開設する避難所一覧
https://www.city.kinokawa.lg.jp/kikikanri/2023-0814-hinanjyo2.html

なお、毛布は市で準備しますが、食事など必要なものは各自で準備してください。

【配信】危機管理消防課(TEL0736-77-2511)

再生ボタンをクリックすると、音声を確認できます。

※再生できない方は、以下のリンクをクリックしてください。
音声リンク

防災情報

◎警戒レベル3 高齢者等避難 発令
(令和5年8月14日 午後2時40分発令)
暴風警報の発表に伴い、市内全域に「警戒レベル3 高齢者等避難」を発令しました。
避難に時間を要する人や、その支援者は避難を開始してください。

【避難所開設のお知らせ】
自主避難所を閉鎖し、新たに市内17か所の施設を指定避難所として開設します。
避難する場合は、安全を確認したうえで、避難してください。

▼開設する避難所一覧
https://www.city.kinokawa.lg.jp/kikikanri/2023-0814-hinanjyo2.html

なお、毛布は市で準備しますが、食事など必要なものは各自で準備してください。

【配信】危機管理消防課(TEL0736-77-2511)

再生ボタンをクリックすると、音声を確認できます。

※再生できない方は、以下のリンクをクリックしてください。
音声リンク

台風7号の接近に伴い避難所を開設します

強い台風7号は、8月15日(火)に近畿地方に最接近し、上陸する見込みです。今後の気象情報に注意し、台風が接近する前に備えてください。
なお、台風の接近に伴い、避難所を開設しています。危険や不安を感じる人は、避難してください。

▼避難所一覧
https://www.city.kinokawa.lg.jp/kikikanri/2023-0814hinanjyo1.html

■気象情報…

▼紀の川市ハザードマップ
https://www.city.kinokawa.lg.jp/kikikanri/myhome-kakunin.html

▼和歌山地方気象台ホームページ
https://www.jma-net.go.jp/wakayama/index.html

▼気象庁ホームページ(台風の進路など)
http://www.jma.go.jp/jma/index.html

【配信】危機管理消防課(℡0736-77-2511 本庁3階)

再生ボタンをクリックすると、音声を確認できます。

※再生できない方は、以下のリンクをクリックしてください。
音声リンク

行方不明者情報について

岩出警察署から行方不明者の発見ついてお知らせします。
本日、早朝から行方不明となっておりました中田 久美子(なかた くみこ)さんは無事発見されました。
皆様のご協力ありがとうございました。

配信:紀の川市役所危機管理消防課
連絡先:0736-63-0110(岩出警察署)
放送聞き直しフリーダイヤル:0120-400-050

再生ボタンをクリックすると、音声を確認できます。

※再生できない方は、以下のリンクをクリックしてください。
音声リンク

行方不明者情報について

岩出警察署から行方不明者についてお知らせします。
紀の川市北勢田にお住まいの、中田 久美子(なかた くみこ)さん女性が、本日早朝から行方不明となっています。
年齢は78歳、身長155センチくらい、体格は中肉、髪型は茶色っぽいショートカットといった特徴です。
服装は、薄むらさき色のパーカー、紺色に白の模様の半ズボン、スニーカーを着用しています。
発見された方またはお心当たりのある方は、岩出警察署までご連絡下さい。

配信:紀の川市役所危機管理消防課
連絡先:0736-63-0110(岩出警察署)
放送聞き直しフリーダイヤル:0120-400-050

再生ボタンをクリックすると、音声を確認できます。

※再生できない方は、以下のリンクをクリックしてください。
音声リンク

家具転倒防止金具取付支援事業の申請者受付中です。

家具の転倒防止金具等を自力で取り付けることが困難な世帯に対し、市が指定した取付業者により家具等を3台まで、金具の取付けを行います。(取付費用は市が負担)

■対象対象
[1]65歳以上の高齢者のみで構成される世帯
[2]要介護2以上と判定を受けた者の属する世帯
[3]1級、2級又は3級の身体障害者手帳の交付を受けている者の属する世帯
[4]A1、A2又はB1の療育手帳の交付を受けている者の属する世帯
[5]精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている者の属する世帯
[6]1級又は2級の障害年金を受給している者の属する世帯
[7]特定医療費(指定難病)受給者証の交付を受けている者の属する世帯
[8]小児慢性特定疾病医療受給者証の交付を受けている者の属する世帯

※上記の事業は、1世帯当たり1回限りの支援となります。
※過去にこの事業で補助及び支援を受けた世帯は、対象外となります。

申込方法など詳しくは市のホームページをご確認ください。
https://www.city.kinokawa.lg.jp/kikikanri/2021-0520-1543-70.html

配信:紀の川市役所 危機管理消防課
連絡先:0736-77-2511

再生ボタンをクリックすると、音声を確認できます。

※再生できない方は、以下のリンクをクリックしてください。
音声リンク

ベトナムハス・大賀ハス観蓮会中止のお知らせ

紀の川市メール配信サービス 【防災行政無線情報】

令和5年6月20日(火)午後0時5分の放送内容は以下の通りです。

『紀の川市 都市計画課からイベントの中止をお知らせします。令和5年6月25日 日曜日 午後1時より、平池緑地公園で開催を予定しておりました「ベトナムハス・大賀ハス観蓮会」は、中止となりました。』(繰り返し)

【配信】都市計画課
【連絡先】0736-77-2511
【放送聞き直しダイヤル】0736-77-1860(放送後24時間聞き直し可能)

再生ボタンをクリックすると、音声を確認できます。

※再生できない方は、以下のリンクをクリックしてください。
音声リンク

緊急地震速報訓練について

紀の川市メール配信サービス 【防災情報・防災行政無線情報】

本日、6月15日(木)午前10時頃、全国瞬時警報システム(Jアラート)による全国一斉の緊急地震速報訓練が行われます。紀の川市内においても防災行政無線から訓練用の放送が流れます。実際に地震が起こった場合に正常な放送が実施されるかどうかの訓練ですので、ご理解をお願いします。

配信:紀の川市役所危機管理消防課
連絡先:0736-77-1300

再生ボタンをクリックすると、音声を確認できます。

※再生できない方は、以下のリンクをクリックしてください。
音声リンク