献血のご協力のお願い

紀の川市メール配信サービス 【生活と健康】

病気やけがなどで毎日約3000人の患者さんが輸血を必要としています。
そのような患者さんの尊い生命を救うため、日本赤十字社では、健康な方に献血のご協力をお願いしており、紀の川市も協力しています。
献血会場では、従来より感染症対策を行っていますが、新型コロナウイルス感染症の拡がりを受けて、体温測定や手指消毒などを含め、さらに徹底した対策を行っています。
下記日程で献血バスが来ますので、ご協力をよろしくお願いします。
*献血者の健康を守るためにさまざまな献血基準がありますので、受付でお問い合わせください。

【日時】:令和4年1月20日(木) 10:00~12:00、13:00~16:30
【場所】:紀の川市役所 南別館(紀の川市西大井338番地)

配信:紀の川市役所 健康推進課
連絡先:0736-77-2511

催事の中止・延期について

新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、イベントの中止・延期の状況を随時更新しています。くわしくは、市ホームページを確認ください。

▼市の催事の中止・延期について
https://www.city.kinokawa.lg.jp/kouhou/events-discontinued.html

【配信】秘書広報課(℡0736-77-2511 本庁3階)

市関連施設の休館等の状況について

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、1月17日(月)から一部施設の休館および貸し出しの制限を行います。くわしくは、市ホームページを確認ください。

▼市関連施設の状況について
https://www.city.kinokawa.lg.jp/kouhou/facility-closed2021.html

【配信】秘書広報課(℡0736-77-2511 本庁3階)

2月の「赤ちゃん広場」「子育て教室」中止のお知らせ

紀の川市メール配信サービス 【生活と健康】

 2月の「赤ちゃん広場」「子育て教室」について、新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、開催を中止します。3月以降の開催については、今後の感染拡大状況にて判断いたします。
中止する場合はメール配信サービスで連絡します。

ご理解・ご協力のほどよろしくお願いします。

 
配信:こども課 

連絡先:
那賀子育て支援センター 0736-75-2331
桃山子育て支援センター 0736-66-0404
レイモンド子育て支援センター 0736-79-7228

紀の川市新型コロナウイルス感染症の警戒レベルについて

1月12日に実施の紀の川市新型コロナウイルス対策本部会議において、目安となる指標と岩出保健所管内の状況に基づき、警戒レベルを「ステージ2(警戒)」から「ステージ3(特別警戒)」に変更します。

▼紀の川市新型コロナウイルス感染症警戒レベル
https://www.city.kinokawa.lg.jp/kikikanri/alert-level.html

市民のみなさまには、まん延防止等重点措置区域への不要不急の外出を控えるとともに、基本的な感染対策の徹底をお願いいたします。
また、無症状で感染に不安を感じる人は県内の検査を実施している薬局等で検査を受けてください。

▼無料PCR検査実施拠点一覧
https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/011900/d00209126.html

なお、少しでも発熱や咳等の症状がある場合は、無料検査ではなく、クリニック等を受診してください。

【配信】紀の川市新型コロナウイルス対策本部(TEL 77-2511 本庁3階)

集団乳がん検診について(最終)

紀の川市の40歳以上の女性の皆さん!今年度の乳がん検診はお済みですか?
令和4年1月25日(火)午前9時から12時に紀の川市役所(本庁舎南別館)にて、今年度最後の集団乳がん検診(バス検診)を実施いたします。
この乳がん検診は、『無料』で受けることが出来ます。来年度から『無料』で、乳がん検診を受けられるのは、2年に1回となります。今年度、乳がん検診をまだ受けられていない40歳以上の女性の方は、是非この機会に健康推進課(77-2511)まで、申込みのうえ乳がん検診を受けてください。この検診は、受診人数に制限がありますので、先着順とさせていただきます。

紀の川市新型コロナウイルス感染症の警戒レベルについて

1月4日に岩出保健所管内で新規感染者が発生したため、目安となる指標に基づき、本日から紀の川市新型コロナウイルス感染症の警戒レベルを「ステージ1(注意)」から「ステージ2(警戒)」に変更します。

▼紀の川市新型コロナウイルス感染症警戒レベル
https://www.city.kinokawa.lg.jp/kikikanri/alert-level.html

市民のみなさまには、引き続き感染対策の徹底をお願いいたします。

【問い合わせ】新型コロナウイルス対策本部(TEL 0736-77-2511 本庁3階)

令和4年2月赤ちゃん広場のお知らせ

紀の川市メール配信サービス 【生活と健康】

※現在、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、子育て支援センターの利用について制限をした開所となっています。利用登録している子育て支援センターの開催する赤ちゃん広場に参加してください。はじめて参加する場合は、申込時に登録ください。

対象児:0歳児(R2.4.2 生まれ以降)
※赤ちゃん広場は、ねんね組(9ヶ月以下)とたっち組(10ヶ月以上)に分かれて実施しています。

——— 日 程 ————  

【那賀子育て支援センター】
令和4年2月4日(金)ねんね組・たっち組
令和4年2月7日(月)ねんね組・たっち組
場所:名手保育園・那賀子育て支援センター

【桃山子育て支援センター】
令和4年2月9日(水)ねんね組
令和4年2月10日(木)たっち組
場所:安楽川保育園・桃山子育て支援センター

【レイモンド子育て支援センター】
令和4年2月3日(木)たっち組
令和4年2月4日(金)たっち組
令和4年2月22日(火)ねんね組
場所:レイモンド子育て支援センター

※参加するには事前に申込みが必要です。詳細については各子育て支援センターへお問い合わせください。

※新型コロナウイルス感染症拡大の状況、台風による警報等により中止する場合があります。
 
配信:こども課 

連絡先:
那賀子育て支援センター 0736-75-2331
(紀の川市名手市場737-3)
桃山子育て支援センター 0736-66-0404
(紀の川市桃山町元386-1)
レイモンド子育て支援センター 0736-79-7228
(紀の川市古和田240)

令和4年2月子育て教室のお知らせ

紀の川市メール配信サービス 【生活と健康】

※現在、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、子育て支援センターの利用について制限をした開所となっています。利用登録している子育て支援センターの開催する子育て教室に参加してください。はじめて参加する場合は、申込時に登録ください。

対象児:1歳児(H31.4.2~R2.4.1)
対象児:2歳児(H30.4.2~H31.4.1)

——— 日 程 ————  

【那賀子育て支援センター】
1歳児:令和4年2月17日(木)
2歳児:令和4年2月18日(金)
場 所:那賀保健福祉センター

【桃山子育て支援センター】
1歳児:令和4年2月24日(木)
2歳児:令和4年2月25日(金)
場 所:安楽川保育園

【レイモンド子育て支援センター】
1歳児:令和4年2月10日(木)
    令和4年2月17日(木)
2歳児:令和4年2月18日(金)
場 所:レイモンド子育て支援センター

※参加するには事前に申込みが必要です。詳細については各子育て支援センターへお問い合わせください。

※新型コロナウイルス感染症拡大の状況、台風による警報等により中止する場合があります。
 
配信:こども課 

[ 連絡先]
那賀子育て支援センター 0736-75-2331
(紀の川市名手市場737-3)
桃山子育て支援センター 0736-66-0404
(紀の川市桃山町元386-1)
レイモンド子育て支援センター 0736-79-7228
(紀の川市古和田240)

ワクチン接種専用コールセンターの電話番号を変更

 新型コロナウイルスワクチン接種について、紀の川市ワクチン接種専用コールセンターの電話番号が、令和4年1月4日から0120-060-634(フリーダイヤル)に変更となります。お掛け間違いのないようお気を付けください。
 なお、令和3年12月29日~令和4年1月3日までの期間は休業となります。

■市ホームページ(新型コロナウイルスワクチンの接種について)URL
https://www.city.kinokawa.lg.jp/kenko/korona_wakutin.html

【問い合わせ】
紀の川市ワクチン接種専用コールセンター(℡ 0120-060-634)
健康推進課 新型コロナウイルスワクチン接種班(℡ 0736-77-2511)