新型コロナウイルス関連情報

県内のコロナ病床利用率が50%未満であり、新規陽性者数が2週間以上減少傾向にあることから、目安となる指標に基づき、10月3日に実施の新型コロナウイルス対策本部会議において、現在の警戒レベルを「黄信号(中レベル)」から「青信号(通常レベル)」に変更しました。市民のみなさまには、引き続き基本的な感染対策の継続をお願いいたします。

▼紀の川市新型コロナウイルス感染症警戒レベル
https://www.city.kinokawa.lg.jp/kikikanri/alert-level-202208.html

また、発生届の全数届出見直しが9月26日から全国一律で適用され、県の発表内容が変更されたことに伴い、本日から紀の川市公式LINEでの感染者数についての配信を停止します。県全体の新規感染者数等は県ホームページをご確認ください。
※国や和歌山県から対応方針などに関して要請があった場合や、今後の感染拡大状況により、対応を変更する場合があります。

【問い合わせ】新型コロナウイルス対策本部(℡ 0736-77-2511 本庁3階)

再生ボタンをクリックすると、音声を確認できます。

※再生できない方は、以下のリンクをクリックしてください。
音声リンク

オミクロン株対応の新型コロナウイルスワクチン接種を開始

オミクロン株対応の新型コロナウイルスワクチン接種を開始しました。

■対象者…次のいずれにも該当する人
・従来のワクチンで初回接種(1、2回目)が済んでいる人
・最終接種日から5か月以上が経過した12歳以上の人
■接種日…10月3日(月)~
■ワクチンの種類…ファイザーまたはモデルナのオミクロン株対応ワクチン
■接種券…未使用の3回目または4回目の接種券は、そのまま使用可能です。
これから接種時期が到来する人には、順次送付します。

※10月のワクチン接種の予約枠に空きがありますので、希望する人は予約ください。予約方法は従来と同じです。

▼くわしくは、市ホームページを確認ください。
https://www.city.kinokawa.lg.jp/kenko/korona_wakutin.html

【問い合わせ】
紀の川市ワクチン接種専用コールセンター(℡ 0120-060-634)
健康推進課 新型コロナウイルスワクチン接種班(℡ 0736-77-2511)

再生ボタンをクリックすると、音声を確認できます。

※再生できない方は、以下のリンクをクリックしてください。
音声リンク

「花いっぱい運動」の新規参加団体を募集します

紀の川市ではうるおいのあるまちづくり、地域コミュニティの推進を目的として、公園や道路沿いなどに花を植える活動を支援しています。

・対象…令和5年度から新たに「花いっぱい運動」に協力いただける団体(ご近所どうしのグループでもはじめられます!)
・申し込み期間…9月30日まで

その他の条件や補助内容など、くわしくは市ホームページを確認ください。
https://www.city.kinokawa.lg.jp/sousei/2020-0727-1201-73.html

【問い合わせ】紀の川市 地域創生課(本庁3階 TEL:0736-77-2511)

再生ボタンをクリックすると、音声を確認できます。

※再生できない方は、以下のリンクをクリックしてください。
音声リンク

オミクロン株対応の新型コロナワクチンの接種を開始

オミクロン株対応の新型コロナウイルスワクチン接種を、10月3日から開始します。

■対象者…次のいずれにも該当する人
・従来のワクチンで初回接種(1、2回目)が済んでいる人
・最終接種日から5か月以上が経過した12歳以上の人
■接種日…10月3日(月)以降
■ワクチンの種類…ファイザーまたはモデルナのオミクロン株対応ワクチン
■接種券…未使用の3回目または4回目の接種券は、そのまま使用可能です。
これから接種時期が到来する人には、順次送付します。
※予約方法は従来と同じです。

▼くわしくは、市ホームページを確認ください。
https://www.city.kinokawa.lg.jp/kenko/korona_wakutin.html

【問い合わせ】
紀の川市ワクチン接種専用コールセンター(℡ 0120-060-634)
健康推進課 新型コロナウイルスワクチン接種班(℡ 0736-77-2511)

再生ボタンをクリックすると、音声を確認できます。

※再生できない方は、以下のリンクをクリックしてください。
音声リンク

紀の川市防災行政無線戸別受信機貸与事業について

紀の川市では、防災情報を、防災行政無線放送、メール配信サービスを活用しお知らせしていますが、情報の入手が困難な、視覚や聴覚に障害がある方を対象に、ご家庭で設置していただく戸別受信機を貸出(無償)いたしますので、設置を希望する方は、下記にてお申し込みください。

【対象者】
・市内在住で、視覚障害1~3級の方
・市内在住で、聴覚障害1~6級の方で、戸別受信機を活用することで、音声による防災情報をより明瞭に入手できる方
 ※貸出台数に限りがあるため、1世帯1台とし、災害時要援護者名簿の登録者を優先します。
【申し込み期間】
 令和4年9月12日(月)~令和4年9月30日(金)
詳しくは市ホームページを確認ください。
https://www.city.kinokawa.lg.jp/shoubou/lbodpar.html

配信:紀の川市役所危機管理消防課
連絡先:0736-77-2511

再生ボタンをクリックすると、音声を確認できます。

※再生できない方は、以下のリンクをクリックしてください。
音声リンク

みんなで知ろう、考えよう、認知症

今までできていたことができない、忘れてしまう…。もしあなたが、このような状況に置かれたら、どんな気持ちになりますか?

認知症になってもできることはたくさんあります。認知症を正しく理解し、あたたかく見守りましょう。物忘れなど、少しでも気になることがあれば、ひとりで悩まず、気軽に相談ください。

●認知症についてもっと知ろう!市役所本庁1階に特設ブースを設置。
●市内の医療機関などでオレンジ色の花を咲かせるオレンジガーデニングプロジェクト実施中!
●認知症について学ぶ!認知症サポーター養成講座を開催。
●那賀支所と貴志川支所で認知症出張相談会を開催。
●認知症の人や認知症の人を介護する家族のための交流会「紀の川おれんじ広場」を開催。

くわしくは、広報紀の川9月号13ページまたは市ホームページを確認ください。
https://www.city.kinokawa.lg.jp/kou-fuku/arutuhaima-gekkann.html

【問い合わせ】紀の川市地域包括支援センター(℡0736-77-2511 本庁2階)

再生ボタンをクリックすると、音声を確認できます。

※再生できない方は、以下のリンクをクリックしてください。
音声リンク

市議会の一般質問について

紀の川市メール配信サービス 【行政情報】

令和4年第3回紀の川市議会定例会での一般質問は、次のとおり行われます。
なお、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、傍聴される方は、マスクの着用および手指消毒をお願いします。また、熱のある方、体調のすぐれない方の傍聴はお控え下さい。

9月2日(金) AM9:30~
大田議員、中村議員、門議員、上野議員、阪中議員、木村議員、石井議員

9月5日(金) AM9:30~
大谷議員、坂本議員、並松議員

詳しくは議事調査課までお問い合わせ下さい。
連絡先:0736-77-2511

武田社の新型コロナワクチン(ノババックス)接種の追加日程が決定

3回目の接種者限定で、武田薬品工業株式会社のノババックスワクチンの接種を実施します。

■対象者…2回目を接種後、6か月以上経過した18歳以上の人
■接種日…9月17日(土)の集団接種

ワクチンの数が少ないため、接種を希望する人は、コールセンターへの電話・Web予約・LINE予約のいずれかの方法で、お早めに予約ください。くわしくは、市ホームページを確認ください。

■市ホームページURL
https://www.city.kinokawa.lg.jp/kenko/novavax.html

【問い合わせ】
紀の川市ワクチン接種専用コールセンター(℡ 0120-060-634)
健康推進課 新型コロナウイルスワクチン接種班(℡ 0736-77-2511)

市議会の日程について

紀の川市メール配信サービス 【行政情報】

令和4年第3回紀の川市議会定例会は、次のとおり開催予定です。
なお、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、傍聴される方は、マスクの着用および手指消毒をお願いします。また、熱のある方、体調のすぐれない方の傍聴はお控え下さい。

8月30日(火) 本会議(開会・議案上程)
9月2日(金)本会議(一般質問)
9月5日(月)本会議(一般質問・委員会付託)
9月30日(金) 本会議(採決・閉会)

詳しくは議事調査課までお問い合わせ下さい。
連絡先:0736-77-2511

武田社の新型コロナワクチン(ノババックス)接種を実施します

3回目の接種者限定で、武田薬品工業株式会社のノババックスワクチンの接種を実施します。

■対象者…2回目を接種後、6か月以上経過した18歳以上の人
■接種日…9月3日(土)の集団接種

数が少ないため、接種を希望する人は、コールセンターへの電話・Web予約・LINE予約のいずれかの方法で、お早めに予約ください。
くわしくは、市ホームページを確認ください。

■市ホームページURL
https://www.city.kinokawa.lg.jp/kenko/3kaimesessyunituite.html

【問い合わせ】
紀の川市ワクチン接種専用コールセンター(℡ 0120-060-634)
健康推進課 新型コロナウイルスワクチン接種班(℡ 0736-77-2511)