新型コロナウイルスワクチンの初回接種が済んでいない人へ

初回接種(1、2回目)がまだ済んでいない人で、オミクロン株対応ワクチンを希望する人は、年内に1、2回目のワクチン接種をしてください。

現時点で、新型コロナワクチン接種事業は令和5年3月31日までとなっています。期間内にオミクロン株対応ワクチンを接種するには、年内に2回目接種をする必要があります。オミクロン株対応ワクチンの接種を希望される人はお早めにお願いします。

▼くわしくは市ホームページをご確認ください
https://www.city.kinokawa.lg.jp/kenko/1_2kaimesessyu.html

【問い合わせ】
紀の川市ワクチン接種専用コールセンター(℡ 0120-060-634)
健康推進課 新型コロナウイルスワクチン接種班(℡ 0736-77-2511)

再生ボタンをクリックすると、音声を確認できます。

※再生できない方は、以下のリンクをクリックしてください。
音声リンク

新型コロナワクチン3回目接種以降の接種間隔が3か月に短縮

ファイザーまたはモデルナワクチンの3回目以降の接種について、「5か月以上」としていた接種間隔が「3か月以上」に短縮されました。

■対象者…2・3・4回目を接種後、3か月以上経過した12歳以上の人

現在、接種券を持っている人は、その接種券を使用ください。
接種券を持っていない人には、接種時期到来時に随時送付します。
※紀の川市に転入した人は、申請が必要です。

▼くわしくは、市ホームページを確認ください。
https://www.city.kinokawa.lg.jp/kenko/korona_wakutin.html

【問い合わせ】
紀の川市ワクチン接種専用コールセンター(℡ 0120-060-634)
健康推進課 新型コロナウイルスワクチン接種班(℡ 0736-77-2511)

再生ボタンをクリックすると、音声を確認できます。

※再生できない方は、以下のリンクをクリックしてください。
音声リンク

奨学金返還支援事業助成金について

働きながら奨学金を返し始めた人へ奨学金の返還を支援します!

最大12万円(年間返還額の1/2)を助成!

・対象の奨学金…日本学生支援機構第一種・第二種奨学金
        和歌山県修学奨励金
        その他市長が認める奨学金

・交付対象者(すべての要件を満たす人)…
 ①令和2年4月以降に奨学金の返還を始めた人
 ②大学などに進学し、上記の奨学金の貸与を受けた人
 ③大学などを卒業し、令和5年3月31日時点で30歳未満の人
 ④週30時間以上働いている人
 ⑤市内に定住の意思を持って居住している人
 ⑥市税および奨学金の返還を滞納していない人

・申請期間…令和5年1月10日(火)まで

くわしくは、市ホームページを確認ください。
https://www.city.kinokawa.lg.jp/sousei/syougakukinhenkan-shien.html

【問い合わせ】紀の川市 地域創生課(本庁3階 TEL:0736-77-2511)

再生ボタンをクリックすると、音声を確認できます。

※再生できない方は、以下のリンクをクリックしてください。
音声リンク

市関連施設の状況について

紀の川市警戒レベルの引き下げに伴い、現在の市関連施設の状況をお知らせします。くわしくは、市ホームページを確認ください。

▼市関連施設の状況について
https://www.city.kinokawa.lg.jp/kouhou/facility-closed2021.html

【配信】新型コロナウイルス対策本部(℡ 0736-77-2511 本庁3階)

再生ボタンをクリックすると、音声を確認できます。

※再生できない方は、以下のリンクをクリックしてください。
音声リンク

新型コロナウイルス関連情報

県内のコロナ病床利用率が50%未満であり、新規陽性者数が2週間以上減少傾向にあることから、目安となる指標に基づき、10月3日に実施の新型コロナウイルス対策本部会議において、現在の警戒レベルを「黄信号(中レベル)」から「青信号(通常レベル)」に変更しました。市民のみなさまには、引き続き基本的な感染対策の継続をお願いいたします。

▼紀の川市新型コロナウイルス感染症警戒レベル
https://www.city.kinokawa.lg.jp/kikikanri/alert-level-202208.html

また、発生届の全数届出見直しが9月26日から全国一律で適用され、県の発表内容が変更されたことに伴い、本日から紀の川市公式LINEでの感染者数についての配信を停止します。県全体の新規感染者数等は県ホームページをご確認ください。
※国や和歌山県から対応方針などに関して要請があった場合や、今後の感染拡大状況により、対応を変更する場合があります。

【問い合わせ】新型コロナウイルス対策本部(℡ 0736-77-2511 本庁3階)

再生ボタンをクリックすると、音声を確認できます。

※再生できない方は、以下のリンクをクリックしてください。
音声リンク

オミクロン株対応の新型コロナウイルスワクチン接種を開始

オミクロン株対応の新型コロナウイルスワクチン接種を開始しました。

■対象者…次のいずれにも該当する人
・従来のワクチンで初回接種(1、2回目)が済んでいる人
・最終接種日から5か月以上が経過した12歳以上の人
■接種日…10月3日(月)~
■ワクチンの種類…ファイザーまたはモデルナのオミクロン株対応ワクチン
■接種券…未使用の3回目または4回目の接種券は、そのまま使用可能です。
これから接種時期が到来する人には、順次送付します。

※10月のワクチン接種の予約枠に空きがありますので、希望する人は予約ください。予約方法は従来と同じです。

▼くわしくは、市ホームページを確認ください。
https://www.city.kinokawa.lg.jp/kenko/korona_wakutin.html

【問い合わせ】
紀の川市ワクチン接種専用コールセンター(℡ 0120-060-634)
健康推進課 新型コロナウイルスワクチン接種班(℡ 0736-77-2511)

再生ボタンをクリックすると、音声を確認できます。

※再生できない方は、以下のリンクをクリックしてください。
音声リンク

「花いっぱい運動」の新規参加団体を募集します

紀の川市ではうるおいのあるまちづくり、地域コミュニティの推進を目的として、公園や道路沿いなどに花を植える活動を支援しています。

・対象…令和5年度から新たに「花いっぱい運動」に協力いただける団体(ご近所どうしのグループでもはじめられます!)
・申し込み期間…9月30日まで

その他の条件や補助内容など、くわしくは市ホームページを確認ください。
https://www.city.kinokawa.lg.jp/sousei/2020-0727-1201-73.html

【問い合わせ】紀の川市 地域創生課(本庁3階 TEL:0736-77-2511)

再生ボタンをクリックすると、音声を確認できます。

※再生できない方は、以下のリンクをクリックしてください。
音声リンク

オミクロン株対応の新型コロナワクチンの接種を開始

オミクロン株対応の新型コロナウイルスワクチン接種を、10月3日から開始します。

■対象者…次のいずれにも該当する人
・従来のワクチンで初回接種(1、2回目)が済んでいる人
・最終接種日から5か月以上が経過した12歳以上の人
■接種日…10月3日(月)以降
■ワクチンの種類…ファイザーまたはモデルナのオミクロン株対応ワクチン
■接種券…未使用の3回目または4回目の接種券は、そのまま使用可能です。
これから接種時期が到来する人には、順次送付します。
※予約方法は従来と同じです。

▼くわしくは、市ホームページを確認ください。
https://www.city.kinokawa.lg.jp/kenko/korona_wakutin.html

【問い合わせ】
紀の川市ワクチン接種専用コールセンター(℡ 0120-060-634)
健康推進課 新型コロナウイルスワクチン接種班(℡ 0736-77-2511)

再生ボタンをクリックすると、音声を確認できます。

※再生できない方は、以下のリンクをクリックしてください。
音声リンク

紀の川市防災行政無線戸別受信機貸与事業について

紀の川市では、防災情報を、防災行政無線放送、メール配信サービスを活用しお知らせしていますが、情報の入手が困難な、視覚や聴覚に障害がある方を対象に、ご家庭で設置していただく戸別受信機を貸出(無償)いたしますので、設置を希望する方は、下記にてお申し込みください。

【対象者】
・市内在住で、視覚障害1~3級の方
・市内在住で、聴覚障害1~6級の方で、戸別受信機を活用することで、音声による防災情報をより明瞭に入手できる方
 ※貸出台数に限りがあるため、1世帯1台とし、災害時要援護者名簿の登録者を優先します。
【申し込み期間】
 令和4年9月12日(月)~令和4年9月30日(金)
詳しくは市ホームページを確認ください。
https://www.city.kinokawa.lg.jp/shoubou/lbodpar.html

配信:紀の川市役所危機管理消防課
連絡先:0736-77-2511

再生ボタンをクリックすると、音声を確認できます。

※再生できない方は、以下のリンクをクリックしてください。
音声リンク

みんなで知ろう、考えよう、認知症

今までできていたことができない、忘れてしまう…。もしあなたが、このような状況に置かれたら、どんな気持ちになりますか?

認知症になってもできることはたくさんあります。認知症を正しく理解し、あたたかく見守りましょう。物忘れなど、少しでも気になることがあれば、ひとりで悩まず、気軽に相談ください。

●認知症についてもっと知ろう!市役所本庁1階に特設ブースを設置。
●市内の医療機関などでオレンジ色の花を咲かせるオレンジガーデニングプロジェクト実施中!
●認知症について学ぶ!認知症サポーター養成講座を開催。
●那賀支所と貴志川支所で認知症出張相談会を開催。
●認知症の人や認知症の人を介護する家族のための交流会「紀の川おれんじ広場」を開催。

くわしくは、広報紀の川9月号13ページまたは市ホームページを確認ください。
https://www.city.kinokawa.lg.jp/kou-fuku/arutuhaima-gekkann.html

【問い合わせ】紀の川市地域包括支援センター(℡0736-77-2511 本庁2階)

再生ボタンをクリックすると、音声を確認できます。

※再生できない方は、以下のリンクをクリックしてください。
音声リンク