行方不明者情報について

岩出警察署からお知らせします。
8月26日から行方不明となっておりました、西 節(にし たかし)さんは無事発見されました。
皆様のご協力ありがとうございました。

配信:紀の川市役所 危機管理消防課
連絡先:0736-63-0110(岩出警察署)
放送聞き直しダイヤル:0736-77-1860(放送後24時間聞き直し可能)

行方不明者情報について

岩出警察署からお知らせします。
8月26日午後8時ごろから、和歌山市にお住まいの西 節(にし たかし)さん74歳が紀の川市勝神地区において行方不明となっています。
身長169センチくらい、体格は中肉、白髪頭で服装は、つなぎの作業服を着用していると思われます。
発見された方、またはお心当たりのある方は、岩出警察署までご連絡下さい。

配信:紀の川市役所 危機管理消防課
連絡先:0736-63-0110(岩出警察署)
放送聞き直しダイヤル:0736-77-1860(放送後24時間聞き直し可能)

即時音声書換情報

紀の川市メール配信サービス【防災情報】

*****【訓練】J-ALERTのテスト用メールです。【訓練】*****

「即時音声合成」

2018年01月01日00時00分

これは、Jアラートのテストです。

対象地域:
【訓練】全土区域【訓練】

全国瞬時警報システム(Jアラート)によるテストについて

紀の川市メール配信サービス 【防災情報】

本日、8月25日(水)14時頃、紀の川市内において防災行政無線より全国瞬時警報システム(Jアラート)を使用した訓練用の放送が流れます。実際に地震や弾道ミサイル等の飛来があった場合に放送が流れるかどうかのテストですので、ご理解をお願いします。また、本メールを登録している方には訓練用のメールが送信されますので、必要に応じてマナーモードにしていただきますよう、ご協力をお願いします。なお、テスト用のメールですので、本文の日付は実際の日付と異なるものとなっておりますことをご承知下さい。

配信:紀の川市役所危機管理消防課
連絡先:0736-77-1300

全国瞬時警報システム(Jアラート)によるテストについて

明日、8月25日(水)14時頃に全国瞬時警報システム(Jアラート)の放送が流れます。
訓練用の放送ですので、お間違いのないよう、ご注意願います。

配信:紀の川市役所危機管理消防課 
連絡先:0736-77-1300
放送聞き直しダイヤル:0736-77-1860(放送後24時間聞き直し可能)

妊婦の方とその配偶者等へのキャンセル枠優先登録について

和歌山県の指示のもと、妊婦の方及び配偶者等はキャンセル枠へ優先登録いたします。ご希望の方は申し込み時に申し出てください。対象者など詳しくは、市のホームページをご覧ください。
 
■市ホームページ(ワクチン破棄を防ぐための協力者を募集します)URL
https://www.city.kinokawa.lg.jp/kenko/vaccine-nodiscard.html

【問い合わせ】
紀の川市ワクチン接種専用コールセンター(℡ 0570-060-633)
※ナビダイヤル(0570)がNTTコミュニケーションズが提供する電話サービスです。オペレーターにつながる前のガイダンス中の通話料は発生しません。
健康推進課 新型コロナウイルスワクチン接種班(℡ 0736-77-2511)

ワクチン破棄を防ぐために協力者を募集します

ワクチンの破棄を防ぐため、急なキャンセルが発生した場合、接種にご協力いただける人を募集します。

〇募集対象者
・満12歳以上の紀の川市民で、1回目のワクチン接種を希望される人
・まだワクチン接種の予約をしていない人
・連絡を受けてから1時間以内に指定の医療機関、または接種会場へ行ける人
・医療機関と携帯電話などの個人情報を共有することに同意できる人
〇募集日時
・接種月:9月
・接種対象日:8月23日~9月30日
・募集期間:8月18日~31日
・募集人数:30人
※月単位での募集になりますので、接種月が過ぎましたら協力者リストはリセットされます。引き続きご希望の人は、再度申請が必要になります。
〇予約方法・受付先
下記のコールセンターに「キャンセル待ちです」と伝えてください。接種券(クーポン券)番号・氏名・生年月日・住所・連絡先などを伺います。
 紀の川市ワクチン接種専用コールセンター
(TEL:0570-060-633 平日の午前9時~午後5時)
※受付はコールセンターのみです。市役所へ電話、来庁いただいても受け付けできません。
※ナビダイヤル(0570)は、オペレーターにつながる前のガイダンス中の通話料は発生しません。

詳しくは、市ホームページでご確認ください。 
■市ホームページ(新型コロナウイルスワクチンの接種について)URL
https://www.city.kinokawa.lg.jp/kenko/korona_wakutin.html

【配信】健康推進課 新型コロナウイルスワクチン接種班

大雨への備え

停滞前線の影響により、西日本を中心に雨が続く予報です。
今後の気象情報に注意し、自宅でできる災害への備えを行いましょう。

▼自宅が安全かどうかを確認しましょう
https://www.city.kinokawa.lg.jp/kikikanri/myhome-kakunin.html

▼自宅でできる防災活動
https://www.city.kinokawa.lg.jp/kikikanri/bousai-jitaku.html

▼避難指示で必ず避難を
https://www.city.kinokawa.lg.jp/kikikanri/hinankankokuhaishi.html

▼気象庁ホームページ
http://www.jma.go.jp/jma/index.html

【配信】危機管理消防課(℡0736-77-2511)

気象警報

紀の川市メール配信サービス【防災情報】

2021年08月15日10時33分 発表
大雨警報が大雨注意報に切り替わりました。
強風注意報が解除されました。

【紀の川市】
 大雨注意報
 雷注意報

土砂災害:警戒レベル2(避難行動の確認が必要とされる状況)

【土砂災害危険度】
 15日昼前    :注意報級
 15日昼過ぎ   :注意報級
 15日夕方    :注意報級
 15日夜のはじめ頃:注意報級
 15日夜遅く   :注意報級
 16日未明    :注意報級未満
 16日明け方   :注意報級未満
 16日朝     :注意報級未満
 16日昼前    :注意報級未満
 特記事項:土砂災害注意
【雷危険度】
 15日昼前    :注意報級
 15日昼過ぎ   :注意報級
 15日夕方    :注意報級
 15日夜のはじめ頃:注意報級未満
 15日夜遅く   :注意報級未満
 16日未明    :注意報級未満
 16日明け方   :注意報級未満
 16日朝     :注意報級未満
 16日昼前    :注意報級未満
 付加事項:突風

避難所開設のお知らせ

紀の川市メール配信サービス 【防災情報】

8月14日(土)午後8時25分、市内全域に「警戒レベル3 高齢者等避難」を発令したことから市内18か所の施設を指定避難所として開設します。
避難時はマスクの着用など、各自で感染症対策をお願いします。
また発熱など、体調不良がある人は、避難所の受付で申し出てください。
毛布は市で準備しますが、食事など必要なものは各自で準備してください。

~打田地域~
■田中小学校体育館(打田1491)
■打田中学校体育館(東大井345)
■井阪文化会館(西井阪169)
■池田小学校体育館(南中327)
~粉河地域~
■粉河小学校体育館(粉河1558-1)
■粉河中学校体育館(粉河925)
■長田小学校体育館(長田中538)
■川原小学校体育館(野上126)
~那賀地域~
■上名手小学校体育館(江川中988)
■那賀保健福祉センター(名手市場144-1)
■那賀総合センター(名手市場1456)
~桃山地域~
■調月小学校体育館(桃山町調月1101)
■桃山保健福祉センター(桃山町最上1253)
~貴志川地域~
■中貴志小学校体育館(貴志川町上野山55)
■和歌山県農業試験場(貴志川町高尾160)
■貴志川生涯学習センター(貴志川町長原447-1)
■西貴志コミュニティセンター(貴志川町長山24)
■丸栖コミュニティセンター(貴志川町丸栖658)
くわしくはホームページ(https://www.city.kinokawa.lg.jp)を確認ください。
【問い合わせ】危機管理消防課(℡0736-77-2511)
【防災行政無線聞き直しダイヤル】(℡0736-77-1860)放送後24時間聞き直し可能