紀の川市新型コロナウイルス感染症の警戒レベルについて

1月4日に岩出保健所管内で新規感染者が発生したため、目安となる指標に基づき、本日から紀の川市新型コロナウイルス感染症の警戒レベルを「ステージ1(注意)」から「ステージ2(警戒)」に変更します。

▼紀の川市新型コロナウイルス感染症警戒レベル
https://www.city.kinokawa.lg.jp/kikikanri/alert-level.html

市民のみなさまには、引き続き感染対策の徹底をお願いいたします。

【問い合わせ】新型コロナウイルス対策本部(TEL 0736-77-2511 本庁3階)

ワクチン接種専用コールセンターの電話番号を変更

 新型コロナウイルスワクチン接種について、紀の川市ワクチン接種専用コールセンターの電話番号が、令和4年1月4日から0120-060-634(フリーダイヤル)に変更となります。お掛け間違いのないようお気を付けください。
 なお、令和3年12月29日~令和4年1月3日までの期間は休業となります。

■市ホームページ(新型コロナウイルスワクチンの接種について)URL
https://www.city.kinokawa.lg.jp/kenko/korona_wakutin.html

【問い合わせ】
紀の川市ワクチン接種専用コールセンター(℡ 0120-060-634)
健康推進課 新型コロナウイルスワクチン接種班(℡ 0736-77-2511)

即時音声書換情報

紀の川市メール配信サービス【防災情報】

*****【訓練】J-ALERTのテスト用メールです。【訓練】*****

「即時音声合成」

2018年01月01日00時00分

これは、Jアラートのテストです。

対象地域:
【訓練】全土区域【訓練】

全国瞬時警報システム(Jアラート)によるテストについて

紀の川市メール配信サービス 【防災情報】

本日、12月22日(水)14時頃、紀の川市内において防災行政無線より全国瞬時警報システム(Jアラート)を使用した訓練用の放送が流れます。実際に地震や弾道ミサイル等の飛来があった場合に放送が流れるかどうかのテストですので、ご理解をお願いします。また、本メールを登録している方には訓練用のメールが送信されますので、必要に応じてマナーモードにしていただきますよう、ご協力をお願いします。なお、テスト用のメールですので、本文の日付は実際の日付と異なるものとなっておりますことをご承知下さい。

配信:紀の川市役所危機管理消防課
連絡先:0736-77-1300

全国瞬時警報システム(Jアラート)によるテストについて

明日、12月22日(水)14時頃に全国瞬時警報システム(Jアラート)の放送が流れます。
訓練用の放送ですので、お間違いのないよう、ご注意願います。

配信:紀の川市役所危機管理消防課 
連絡先:0736-77-1300
放送聞き直しダイヤル:0736-77-1860(放送後24時間聞き直し可能)

新型コロナウイルスワクチン接種について

 新型コロナウイルスワクチン接種について、1、2回目接種の集団・個別接種の予約を再開しています。ご希望の方は、集団・コールセンターなどで申し込む医療機関につきましては紀の川市ワクチン接種専用コールセンターへ、直接申し込む医療機関につきましては直接医療機関へ予約申し込みをお願いします。接種可能医療機関につきましては、紀の川市ホームページにて確認できます。

紀の川市での1回目ワクチン接種率(12月10日時点)
65歳以上  ・・・93.5%
60歳~64歳・・・91.7%
50歳~59歳・・・87.9%
40歳~49歳・・・82.2%
30歳~39歳・・・75.8%
20歳~29歳・・・74.3%
12歳~19歳・・・70.0%
全  体 ・・・85.6%

※接種率は、ワクチン接種記録システム(VRS)で入力しているデータを基にしていま
  す。

■市ホームページ(新型コロナウイルスワクチンの接種について)URL
https://www.city.kinokawa.lg.jp/kenko/korona_wakutin.html

【問い合わせ】
紀の川市ワクチン接種専用コールセンター(℡ 0570-060-633)
※ナビダイヤル(0570)がNTTコミュニケーションズが提供する電話サービスです。オペレーターにつながる前のガイダンス中の通話料は発生しません。
健康推進課 新型コロナウイルスワクチン接種班(℡ 0736-77-2511)

クマに関する注意について

紀の川市 危機管理消防課からお知らせします。
上鞆渕地区や細野地区において、クマの発見情報が寄せられました。
戸締りをしっかり行い、生活ごみなど、クマのえさになるようなものを屋外に置かないなど、クマを近寄らせない対策を行ってください。
発見した際は近寄らず、身の安全を最優先にしてください。

【配信】紀の川市役所危機管理消防課
【連絡先】0736-77-2511
【放送聞き直しダイヤル】0736-77-1860(放送後24時間聞き直し可能)

クマに関する注意について

紀の川市メール配信サービス 【防災行政無線情報】

本日、11月19日(金)上鞆渕地区においてクマを目撃したとの情報が寄せられました。発見した際は近寄らず、身の安全を最優先にしてください。

【配信】紀の川市役所危機管理消防課
【連絡先】0736-77-2511
【放送聞き直しダイヤル】0736-77-1860(放送後24時間聞き直し可能)

令和3年度秋の全国火災予防運動について

紀の川市メール配信サービス 【防災情報】

那賀消防組合からお知らせします。
11月9日から11月15日は、秋の全国火災予防運動を実施しています。
毎年この時期は、火災が発生しやすい気候となり、焚火やタバコの投げ捨てなどによって火災が多く発生します。
一人一人が火の取扱いに十分注意して尊い生命や財産を火災から守りましょう。
また、住宅火災から大切な生命を守るため住宅用火災報知器を設置しましょう。

配信:紀の川市役所危機管理消防課
連絡先:0736-61-1794(那賀消防組合 予防課)
放送聞き直しダイヤル:0736-77-1860(放送後24時間聞き直し可能)

緊急地震速報訓練について

紀の川市メール配信サービス 【防災情報】

本日、11月5日(金)午前10時頃、全国瞬時警報システム(Jアラート)による全国一斉の緊急地震速報訓練が行われます。紀の川市内においても防災行政無線から訓練用の放送が流れます。実際に地震が起こった場合に正常な放送が実施されるかどうかの訓練ですので、ご理解をお願いします。

配信:紀の川市役所危機管理消防課
連絡先:0736-77-1300