特殊詐欺への注意喚起

紀の川市メール配信サービス 【防犯・不審者・交通安全情報】

岩出警察署からのお知らせです。
現在、岩出警察署管内で、警察官を騙った詐欺の電話がかかっています。
「詐欺グループの名簿にあなたの名前が載っていた」と言われても、
慌てることなく、岩出警察署へ相談してください。

配信:紀の川市役所 危機管理消防課
連絡先:0736-63-0110(岩出警察署)

5月9日分までの新型コロナウイルスワクチン予約受付は終了しました

市では国からの指示のもと、和歌山県と調整しながらワクチン接種の準備を進めています。本日からワクチン接種の予約を開始したところではありますが、予定の供給量に達したため、5月9日までの予約受付を終了します。ワクチンが確保でき次第、ホームページやメール配信、LINEなどで予約再開をお知らせいたします。市民のみなさまにはご不便とご迷惑をおかけしますが、ご理解何卒宜しくお願い致します。
【問い合わせ】
予約受付コールセンター(℡ 0570・060・633)
健康推進課 新型コロナウイルスワクチン接種班(℡ 0736・77・2511)

令和3年5月子育て教室のお知らせ

紀の川市メール配信サービス 【生活と健康】

※現在、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、子育て支援センターの利用について制限をした開所となっています。利用登録している子育て支援センターの開催する子育て教室に参加してください。はじめて参加する場合は、利用時に登録ください。

対象児:1歳児(H31.4.2~R2.4.1)
対象児:2歳児(H30.4.2~H31.4.1)

——— 日 程 ————  

【那賀子育て支援センター】
1歳児:令和3年5月18日(火)
2歳児:令和3年5月19日(水)
場所:粉河ふるさとセンター

【桃山子育て支援センター】
1歳児:令和3年5月13日(木)
2歳児:令和3年5月14日(金)
場所:安楽川保育園

【レイモンド子育て支援センター】
1歳児:令和3年5月20日(木)
2歳児:令和3年5月21日(金)
場所:レイモンド子育て支援センター

※参加するには事前に申込みが必要です。受付開始日や詳細については各子育て支援センターへお問い合わせください。

※新型コロナウイルス感染症拡大の状況、台風による警報等により中止する場合があります。
 
配信:こども課 

[連絡先]
那賀子育て支援センター 0736-75-2331
桃山子育て支援センター 0736-66-0404
レイモンド子育て支援センター 0736-79-7228

令和3年5月赤ちゃん広場のお知らせ

紀の川市メール配信サービス 【生活と健康】

※現在、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、子育て支援センターの利用について制限をした開所となっています。利用登録している子育て支援センターの開催する赤ちゃん広場に参加してください。はじめて参加する場合は、利用時に登録ください。

対象児:0歳児(R2.4.2 生まれ以降)
※赤ちゃん広場は、ねんね組(9ヶ月以下)とたっち組(10ヶ月以上)に分かれて実施しています。

——— 日 程 ————  

【那賀子育て支援センター】
令和3年5月7日(金)ねんね組・たっち組
令和3年5月10日(月)ねんね組・たっち組
場所:名手保育園・那賀子育て支援センター

【桃山子育て支援センター】
令和3年5月27日(木)ねんね組
令和3年5月28日(金)たっち組
場所:安楽川保育園・桃山子育て支援センター

【レイモンド子育て支援センター】
令和3年5月13日(木)たっち組
令和3年5月14日(金)たっち組
令和3年5月27日(木)ねんね組
場所:レイモンド子育て支援センター

※参加するには事前に申込みが必要です。受付開始日や詳細については各子育て支援センターへお問い合わせください。

※新型コロナウイルス感染症拡大の状況、台風による警報等により中止する場合があります。
 
配信:こども課 

連絡先:
那賀子育て支援センター 0736-75-2331
桃山子育て支援センター 0736-66-0404
レイモンド子育て支援センター 0736-79-7228

即時音声書換情報

紀の川市メール配信サービス【防災情報】

*****【訓練】J-ALERTのテスト用メールです。【訓練】*****

「即時音声合成」

2018年01月01日00時00分

これは、Jアラートのテストです。

対象地域:
【訓練】全土区域【訓練】

全国瞬時警報システム(Jアラート)によるテストについて

紀の川市メール配信サービス 【防災情報】

本日、3月24日(水)14時頃、紀の川市内において防災行政無線より全国瞬時警報システム(Jアラート)を使用した訓練用の放送が流れます。実際に地震や弾道ミサイル等の飛来があった場合に放送が流れるかどうかのテストですので、ご理解をお願いします。また、本メールを登録している方には訓練用のメールが送信されますので、必要に応じてマナーモードにしていただきますよう、ご協力をお願いします。なお、テスト用のメールですので、本文の日付は実際の日付と異なるものとなっておりますことをご承知下さい。

配信:紀の川市役所危機管理消防課
連絡先:0736-77-1300

新型コロナウイルスワクチン接種情報

紀の川市メール配信サービス

市では、国や県と調整しながら、迅速に接種が行えるよう準備を進めています。
ワクチン接種対象者や時期、方法などについて、くわしくはホームページを確認ください。

▼新型コロナウイルスワクチンの接種について
http://www.city.kinokawa.lg.jp/kenko/korona_wakutin.html

【配信】健康推進課 新型コロナウイルスワクチン接種班(TEL 77-2511)

献血のご協力のお願い

紀の川市メール配信サービス 【生活と健康】

病気やけがなどで輸血を必要としている患者さんの尊い生命を救うため、日本赤十字社では、健康な方に献血のご協力をお願いしており、紀の川市も協力しています。
献血会場では、従来より感染症対策を行っていますが、新型コロナウイルス感染症の拡がりを受けて、体温測定や手指消毒などを含め、さらに徹底した対策を行っています。
不安に感じる点はあると思いますが、毎日約3000人の患者さんが輸血を必要としています。
下記日程で献血バスが来ますので、ご協力をよろしくお願いします。
*献血者の健康を守るためにさまざまな献血基準がありますので、受付でお問い合わせください。

【日時】:令和3年3月16日(火) 10:00~12:00 13:00~16:30
【場所】:紀の川市役所 南別館(紀の川市西大井338番地)

配信:紀の川市役所 健康推進課
連絡先:0736-77-2511

LINEで道路の破損情報等を受け付けします!

紀の川市メール配信サービス

LINEの紀の川市公式アカウントを利用し、市の管理する道路の破損等に関する情報を市民のみなさまから受け付けします。

※詳しくは、市ホームページで確認ください。
▼道路情報提供について
http://www.city.kinokawa.lg.jp/dourokasen/joho-teikyou.html
▼紀の川市LINE公式アカウントについて
http://www.city.kinokawa.lg.jp/kouhou/official-kinokawa-line.html

【配信】道路河川課(TEL 0736-77-2511)