紀の川市新型コロナウイルス対策本部からお知らせします。
新型コロナウイルス感染拡大防止として、5月11日まで不要不急の外出は控えるよう県からの要請が出ています。
また、積極的に在宅勤務を活用し、カラオケやダンス等の大規模な催しへの参加は控えてください。
皆様のご協力をお願いいたします。
配信:紀の川市新型コロナウイルス対策本部
連絡先:0736-77-2511
紀の川市新型コロナウイルス対策本部からお知らせします。
新型コロナウイルス感染拡大防止として、5月11日まで不要不急の外出は控えるよう県からの要請が出ています。
また、積極的に在宅勤務を活用し、カラオケやダンス等の大規模な催しへの参加は控えてください。
皆様のご協力をお願いいたします。
配信:紀の川市新型コロナウイルス対策本部
連絡先:0736-77-2511
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、4月17日・21日にお知らせした施設に加え、以下の施設の休館および休館期間の延長を行います。
■市スポーツ施設(生涯スポーツ課)…4月27日(火)~5月9日(日)まで全ての市スポーツ施設を休館します。状況により、臨時休館を延長する場合があります。
■市立図書館(生涯学習課)…臨時休館の期間を5月9日(日)まで延長します。本の返却は、返却ポストをご利用ください。臨時休館中、電話でのお問合せは引き続き行います。また、蔵書検索やオーディオブックなどのWebサービスは、ご利用いただけます。
■古和田会館・井阪文化会館(人権施策推進課)…当面の間、利用停止。
■ホール田園・情報コーナー(公共施設マネジメント課)…当面の間、利用停止。
※施設の休館状況については、市ホームページ(http://www.city.kinokawa.lg.jp/kouhou/facility-closed2021.html)にて随時更新します。
※今後については、国や和歌山県からの対応方針などに関して要請があった場合や、今後の感染拡大状況により、対応を変更する場合があります。
【配信】秘書広報課(TEL:0736-77-2511 本庁3階)
市民のみなさま、事業者のみなさまには、新型コロナウイルス感染拡大の防止に向けて取り組んでいただき、心より感謝申し上げます。また、生命を守る最前線で働く医療や介護の関係者のみなさまには心より感謝と敬意を申し上げます。
さて、4月25日に東京、大阪、兵庫、京都に緊急事態宣言が発出される見込みです。また、岩出保健所管内における直近1週間の新規感染者数は、4月22日時点で36人となり、感染が非常に拡大している状況です。
そこで、市民のみなさまに大切なお願いがございます。大型連休を控え知事メッセージにもありましたように、5月9日まで次の事項にご留意の上、行動いただきますようお願い申し上げます。
・不要不急の外出を控える
・集団での会食を控える
・家族以外とのカラオケを控える
市民のみなさまには、自らの命や大切な人の命を守るため、不要不急の外出自粛を守っていただきますようご理解とご協力を重ねてお願いいたします。
現在の感染状況を注視する中で、市関連施設の休館やイベントの中止など紀の川市として苦渋の選択をしております。この状況をみなさまと一緒に乗り越えるため、何卒ご理解とご協力をいただきますようお願いいたします。
令和3年4月23日
紀の川市新型コロナウイルス対策本部
本部長 紀の川市長 中村 愼司
【配信】紀の川市新型コロナウイルス対策本部(TEL 77-2511)
紀の川市新型コロナウイルス対策本部からお知らせします。
新型コロナウイルス感染拡大防止として、5月9日まで不要不急の外出は控えるよう県からの要請が出ています。
また、積極的に在宅勤務を活用し、カラオケやダンス等の大規模な催しへの参加は控えてください。
皆様のご協力をお願いいたします。
配信:紀の川市新型コロナウイルス対策本部
連絡先:0736-77-2511
紀の川市メール配信サービス 【工事・通行規制情報】
鞆渕出張所からお知らせします。
危険箇所修繕のため、次のとおり通行止めとなります。
日時:令和3年4月30日(金)
9:00~12:00、13:00~17:00
(毎時50分から、10分間は通行可能)
場所:紀の川市下鞆渕地内
地域巡回バス「新子バス停」西100m付近
ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
配信:紀の川市鞆渕出張所(0736-79-0001)
お問い合わせ先:0736-63-0100(那賀振興局建設部管理保全課)
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、以下の相談を休止・中止します。
■夜間の納税・相談窓口(収納対策課・税務課・国保年金課)…毎週木曜日の夜間に開設している「国保税、固定資産税、都市計画税、市県民税、軽自動車税」の夜間納税相談窓口は当面の間、休止します。
■消費生活相談窓口(商工労働課)…4月21日(水)から当面の間、対面での相談を休止します。相談を希望する人は、電話でご相談ください。
■巡回職業相談(商工労働課)…市関連施設の休館に伴い、当面の間、巡回職業相談を休止します。
■人権相談(人権施策推進課)…5月12日(水)の人権相談を中止します。
【配信】秘書広報課(℡0736-77-2511 本庁3階)
紀の川市メール配信サービス【防災情報】
*****【訓練】J-ALERTのテスト用メールです。【訓練】*****
「即時音声合成」
2018年01月01日00時00分
これは、Jアラートのテストです。
対象地域:
【訓練】全土区域【訓練】
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、4月17日配信の施設に加え、以下の施設を休館・閉鎖します。
■農村改善センター・農村婦人の家・桃源郷運動公園学習体験館(農林振興課)…当面の間、休館。
■ハイランドパーク粉河展望台およびキャンプ場(農林振興課)…当面の間、閉鎖。
■細野渓流キャンプ場(観光振興課)…4月中の新規受付を停止。5月中は閉鎖。くわしくは、細野渓流キャンプ場(TEL:0736-67-0070)まで。
■観光交流拠点「紀楽里」(観光振興課)…4月28日から当面の間、休館。くわしくは、紀楽里(TEL:0736-79-3700)まで。
※施設の休館状況については、市ホームページ(http://www.city.kinokawa.lg.jp/)にて随時更新します。
※今後について…国や和歌山県からの対応方針などに関して要請があった場合や、今後の感染拡大状況により、対応を変更する場合があります。
【配信】秘書広報課(TEL:0736-77-2511 本庁3階)
紀の川市メール配信サービス 【防災情報】
本日、4月21日(水)14時頃、紀の川市内において防災行政無線より全国瞬時警報システム(Jアラート)を使用した訓練用の放送が流れます。実際に地震や弾道ミサイル等の飛来があった場合に放送が流れるかどうかのテストですので、ご理解をお願いします。また、本メールを登録している方には訓練用のメールが送信されますので、必要に応じてマナーモードにしていただきますよう、ご協力をお願いします。なお、テスト用のメールですので、本文の日付は実際の日付と異なるものとなっておりますことをご承知下さい。
配信:紀の川市役所危機管理消防課
連絡先:0736-77-1300
明日、4月21日(水)14時頃に全国瞬時警報システム(Jアラート)の放送が流れます。
訓練用の放送ですので、お間違いのないよう、ご注意願います。
配信:紀の川市役所危機管理消防課
連絡先:0736-77-1300