紀の川市メール配信サービス 【防災情報】
本日、11月5日(木)午前10時頃、全国瞬時警報システム(Jアラート)による全国一斉の緊急地震速報訓練が行われます。紀の川市内においても防災行政無線から訓練用の放送が流れます。実際に地震が起こった場合に正常な放送が実施されるかどうかの訓練ですので、ご理解をお願いします。
配信:紀の川市役所危機管理消防課
連絡先:0736-77-1300
紀の川市メール配信サービス 【防災情報】
本日、11月5日(木)午前10時頃、全国瞬時警報システム(Jアラート)による全国一斉の緊急地震速報訓練が行われます。紀の川市内においても防災行政無線から訓練用の放送が流れます。実際に地震が起こった場合に正常な放送が実施されるかどうかの訓練ですので、ご理解をお願いします。
配信:紀の川市役所危機管理消防課
連絡先:0736-77-1300
紀の川市メール配信サービス 【防災情報】
明日、11月5日(木)午前10時頃、全国瞬時警報システム(Jアラート)による全国一斉の緊急地震速報訓練が行われます。紀の川市内においても防災行政無線から訓練用の放送が流れます。実際に地震が起こった場合に正常な放送が実施されるかどうかの訓練ですので、ご理解をお願いします。
配信:紀の川市役所危機管理消防課
連絡先:0736-77-1300
紀の川市メール配信サービス 【生活と健康】
※現在、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、子育て支援センターの利用について制限をした開所となっています。利用登録している子育て支援センターの開催する子育て教室に参加してください。はじめて参加する場合は、利用時に登録ください。
対象児:1歳児(H30.4.2~H31.4.1)
対象児:2歳児(H29.4.2~H30.4.1)
——— 日 程 ————
【那賀子育て支援センター】
1歳児:12月10日(木)
2歳児:12月11日(金)
場所:那賀保健福祉センター
【桃山子育て支援センター】
1歳児:12月17日(木)
2歳児:12月18日(金)
場所:桃山保健福祉センター
【レイモンド子育て支援センター】
1歳児:12月3日(木)
12月4日(金)
2歳児:12月10日(木)
場所:レイモンド子育て支援センター
※参加するには事前に申込みが必要で、11月2日(月)から受付を開始します。詳細については各子育て支援センターへお問い合わせください。
※新型コロナウイルス感染症拡大の状況、台風による警報等により中止する場合があります。
配信:こども課
[連絡先]
那賀子育て支援センター 0736-75-2331
桃山子育て支援センター 0736-66-0404
レイモンド子育て支援センター 0736-79-7228
紀の川市メール配信サービス 【生活と健康】
※現在、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、子育て支援センターの利用について制限をした開所となっています。利用登録している子育て支援センターの開催する赤ちゃん広場に参加してください。はじめて参加する場合は、利用時に登録ください。
対象児:0歳児(H31.4.2 生まれ以降)
※赤ちゃん広場は、ねんね組(9ヶ月以下)とたっち組(10ヶ月以上)に分かれて実施しています。
——— 日 程 ————
【那賀子育て支援センター】
12月14日(月)ねんね組・たっち組
12月18日(金)ねんね組・たっち組
場所:名手保育園・那賀子育て支援センター
【桃山子育て支援センター】
12月24日(木)ねんね組
12月25日(金)たっち組
場所:安楽川保育園・桃山子育て支援センター
【レイモンド子育て支援センター】
12月 8日(火)ねんね組
12月17日(木)たっち組
12月18日(金)たっち組
場所:レイモンド子育て支援センター
※参加するには事前に申込みが必要で、11月2日(月)から受付を開始します。詳細については各子育て支援センターへお問い合わせください。
※新型コロナウイルス感染症拡大の状況、台風による警報等により中止する場合があります。
配信:こども課
連絡先:
那賀子育て支援センター 0736-75-2331
桃山子育て支援センター 0736-66-0404
レイモンド子育て支援センター 0736-79-7228
紀の川市メール配信サービス【防災情報】
*****【訓練】J-ALERTのテスト用メールです。【訓練】*****
「即時音声合成」
2018年01月01日00時00分
これは、Jアラートのテストです。
対象地域:
【訓練】全土区域【訓練】
紀の川市メール配信サービス 【防災情報】
本日、10月28日(水)14時頃、紀の川市内において防災行政無線より全国瞬時警報システム(Jアラート)を使用した訓練用の放送が流れます。実際に地震や弾道ミサイル等の飛来があった場合に放送が流れるかどうかのテストですので、ご理解をお願いします。また、本メールを登録している方には訓練用のメールが送信されますので、必要に応じてマナーモードにしていただきますよう、ご協力をお願いします。また、テスト用のメールですので、本文の日付は実際の日付と異なるものとなっておりますことをご承知下さい。
配信:紀の川市役所危機管理消防課
連絡先:0736-77-1300
明日、10月28日(水)14時頃に全国瞬時警報システム(Jアラート)の放送が流れます。
訓練用の放送ですので、お間違いのないよう、ご注意願います。
配信:紀の川市役所危機管理消防課
連絡先:0736-77-1300
紀の川市メール配信サービス 【生活と健康】
今年度は新型コロナウイルス感染症の影響で、がん検診を受診される方が例年より少ないです。過度に恐れることなくがん検診を受診しましょう。個別がん検診の受診期間は、胃がん検診・大腸がん検診は1月末まで、乳がん検診・子宮頸がん検診は2月末までです。例年は、年末から実施期間終了月にかけて医療機関が特に混雑しますので、お早めに受診ください。
■受診の流れ・・・
①「令和2年度保存版紀の川市各種検診のお知らせ」または市のホームページで、受診できる医療機関を確認する。
②医療機関へ直接、「紀の川市の○○検診を受けたい」と申し込む。
③予約した日に健康保険証を持参し、受診する。(受診票は各医療機関で受け取ってください。)
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
配信:紀の川市健康推進課
連絡先:0736-77-2511
紀の川市メール配信サービス 【行政情報】
貴志川河川周辺においてイノシシを目撃したとの情報が寄せられました。
発見した際は近寄らず、身の安全を最優先にしてください。
配信:紀の川市役所危機管理消防課
連絡先:0736-77-1300
紀の川市メール配信サービス 【防犯・不審者・交通安全情報】
岩出警察署からのお知らせです。
本日、紀の川市内のお宅に「家電量販店で、あなたのクレジットカードが使われようとしている」という不審な電話がありました。
これは、後に警察官を名乗る者が家に来て、カードをだまし取る詐欺の手口です。注意してください。
配信:紀の川市役所危機管理消防課
連絡先:0736-63-0110(岩出警察署)