令和4年度(第12回)紀の川市防災総合訓練の終了について

紀の川市メール配信サービス 【防災情報】

紀の川市副市長の今城 崇光です。
訓練にご参加いただきました市民の皆様、ご協力ありがとうございました。
また、訓練に参加できなかった皆様も今一度、非常食の備蓄や災害情報の入手方法など、いつ起こるか分からない災害への備えをお願いします。
以上で、紀の川市防災総合訓練を終了します。

配信:紀の川市役所危機管理消防課
連絡先:0736-77ー1300
放送聞き直しフリーダイヤル:0120ー400ー050

再生ボタンをクリックすると、音声を確認できます。

※再生できない方は、以下のリンクをクリックしてください。
音声リンク

令和4年度(第12回)紀の川市防災総合訓練の実施について

紀の川市メール配信サービス 【防災情報】

紀の川市長の岸本 健です。
本日、午前8時30分から紀の川市防災総合訓練を行います。
Jアラートの訓練放送が流れますので、放送を聞いた、その場所で、自分の身を守る行動を行ってください。
その後は、市公式YouTubeに配信しています「避難所の開設編」を視聴し、防災について学習しましょう。
間もなく、訓練を開始しますので、皆様のご参加とご協力をお願いします。

■紀の川市防災総合訓練の詳細についてはこちらをご確認ください
https://www.city.kinokawa.lg.jp/kikikanri/2022-0922-1053-70.html

■市公式YouTube 防災学習視聴用動画「避難所開設編」はこちら
https://youtube.com/channel/UC16uC_BR_PIl_TIXRprh12g

配信:紀の川市役所危機管理消防課
連絡先:0736-77ー1300
放送聞き直しフリーダイヤル:0120-400-050

再生ボタンをクリックすると、音声を確認できます。

※再生できない方は、以下のリンクをクリックしてください。
音声リンク

令和4年度(第12回)紀の川市防災総合訓練に伴う全国瞬時警報システム(Jアラート)による緊急地震速報の放送について

明日、11月6日(日)午前8時30分に令和4年度(第12回)紀の川市防災総合訓練を実施いたします。
なお、訓練実施に伴い全国瞬時警報システム(Jアラート)による緊急地震速報の訓練放送が流れます。
市民の皆様、訓練にご参加くださいますようお願いいたします。

配信:紀の川市役所危機管理消防課
連絡先:0736-77-1300
放送聞き直しフリーダイヤル:0120-400-050

再生ボタンをクリックすると、音声を確認できます。

※再生できない方は、以下のリンクをクリックしてください。
音声リンク

令和4年度(第12回)紀の川市防災総合訓練実施に伴う全国瞬時警報システム(Jアラート)による緊急地震速報の放送について

紀の川市メール配信サービス 【防災情報】
明日、11月6日(日)午前8時30分に令和4年度(第12回)紀の川市防災総合訓練を実施いたします。
なお、訓練実施に伴い全国瞬時警報システム(Jアラート)のによる緊急地震速報の訓練放送が流れます。
市民の皆様、訓練にご参加くださいますようお願いいたします。

■紀の川市防災総合訓練の詳細についてはこちらをご確認ください
https://www.city.kinokawa.lg.jp/kikikanri/2022-0922-1053-70.html

配信:紀の川市役所危機管理消防課
連絡先:0736-77ー1300
放送聞き直しフリーダイヤル:0120-400-050

再生ボタンをクリックすると、音声を確認できます。

※再生できない方は、以下のリンクをクリックしてください。
音声リンク

緊急地震速報訓練について

紀の川市メール配信サービス 【防災情報・防災行政無線情報】

本日、11月2日(水)午前10時頃、全国瞬時警報システム(Jアラート)による全国一斉の緊急地震速報訓練が行われます。紀の川市内においても防災行政無線から訓練用の放送が流れます。実際に地震が起こった場合に正常な放送が実施されるかどうかの訓練ですので、ご理解をお願いします。

配信:紀の川市役所危機管理消防課
連絡先:0736-77-1300

再生ボタンをクリックすると、音声を確認できます。

※再生できない方は、以下のリンクをクリックしてください。
音声リンク

緊急地震速報訓練について

紀の川市メール配信サービス 【防災情報・防災行政無線情報】

明日、午前10時頃に緊急地震速報の訓練放送が流れます。
訓練用の放送ですので、お間違いのないよう、ご注意願います。

配信:紀の川市役所危機管理消防課
連絡先:0736-77-1300
放送聞き直しフリーダイヤル:0120-400-050

再生ボタンをクリックすると、音声を確認できます。

※再生できない方は、以下のリンクをクリックしてください。
音声リンク

首都圏で紀の川市をPRいただけるクリエイターを募集します

首都圏でのイベント展示会などで、作品を出展していただけるクリエイターを募集します。

応募いただいたクリエイターは、株式会社巻組が運営する「Creative Hub DAO(クリエイティブ ハブ ダオ)」と呼ばれるオンラインコミュニティのメンバーとなり、他の地域のクリエイターと交流しながら、首都圏でのイベント展示会などに作品を出展することができます。趣味や仕事で絵画やクラフト作品などを製作しており、展示会などに出展したい人は、ぜひ活用ください。

■対象…市出身・在住・在勤の人など

※Creative Hub DAOの会員登録料のほか、作品を出展する場合には展示会ごとに参加費が必要です。

くわしくは市ホームページを確認または問い合わせください。
https://www.city.kinokawa.lg.jp/sousei/2022-1020-1632-73.html

【問い合わせ】地域創生課(TEL 0736-77-2511 本庁3階)

再生ボタンをクリックすると、音声を確認できます。

※再生できない方は、以下のリンクをクリックしてください。
音声リンク

サルに関する注意

紀の川市危機管理消防課からサルの被害についてお知らせします。

 本日、貴志川町丸栖地区において、サルが家屋などに侵入したとの情報が寄せられています。
サルが家屋などに浸入しないよう窓やドア等を戸締りして、被害に遭わないよう十分な注意をお願いします。
野生動物ですので、人に危害を加えることも十分に考えられます。むやみにエサを与えたり、
威嚇したりなどの行為はしないでください。

配信:紀の川市役所 危機管理消防課
連絡先:0736-77-1300
放送聞き直しフリーダイヤル:0120-400-050

再生ボタンをクリックすると、音声を確認できます。

※再生できない方は、以下のリンクをクリックしてください。
音声リンク

新型コロナウイルスワクチンの初回接種が済んでいない人へ

初回接種(1、2回目)がまだ済んでいない人で、オミクロン株対応ワクチンを希望する人は、年内に1、2回目のワクチン接種をしてください。

現時点で、新型コロナワクチン接種事業は令和5年3月31日までとなっています。期間内にオミクロン株対応ワクチンを接種するには、年内に2回目接種をする必要があります。オミクロン株対応ワクチンの接種を希望される人はお早めにお願いします。

▼くわしくは市ホームページをご確認ください
https://www.city.kinokawa.lg.jp/kenko/1_2kaimesessyu.html

【問い合わせ】
紀の川市ワクチン接種専用コールセンター(℡ 0120-060-634)
健康推進課 新型コロナウイルスワクチン接種班(℡ 0736-77-2511)

再生ボタンをクリックすると、音声を確認できます。

※再生できない方は、以下のリンクをクリックしてください。
音声リンク

行方不明者情報について

岩出警察署から行方不明者についてお知らせします。
本日、お昼頃から行方不明となっておりました、
金丸 晴美(かなまる はるみ)さんは無事発見されました。
皆様のご協力ありがとうございました。

配信:紀の川市役所 危機管理消防課
連絡先:0736-63-0110(岩出警察署)
放送聞き直しフリーダイヤル:0120-400-050

再生ボタンをクリックすると、音声を確認できます。

※再生できない方は、以下のリンクをクリックしてください。
音声リンク