証明書コンビニ交付サービスのメンテナンス作業によるご利用停止について

紀の川市メール配信サービス 【行政情報】

紀の川市ではマイナンバーカードを利用した証明書コンビニ交付サービスを行っておりますが、令和7年5月29日(木)は税証明書のみ、令和7年5月30日(金)と31日(土)はすべての証明書がメンテナンス実施のため、サービスをご利用いただけません。

配信:紀の川市役所 市民課
連絡先:0736-77-2511

再生ボタンをクリックすると、音声を確認できます。

※再生できない方は、以下のリンクをクリックしてください。
音声リンク

〇期日前投票をご活用ください

5月31日(土)まで、和歌山県知事選挙の期日前投票ができます。

投票所入場券の裏面に期日前投票宣誓書を記載しています。
事前に宣誓書に必須事項を記入し、期日前投票所にお越しいただきますと、よりスムーズに投票していただけますので、期日前投票をされる際はご活用ください。
なお、期日前投票は、以下のどの期日前投票所でも投票できます。

・期日前投票所
第1期日前投票所
紀の川市西大井338番地
紀の川市役所本庁1階ロビー

第2期日前投票所
紀の川市粉河580番地
粉河ふるさとセンター2階 視聴覚室

第3期日前投票所
紀の川市名手市場144番地1
那賀保健福祉センター1階

第4期日前投票所
紀の川市桃山町元376番地
紀の川市役所桃山支所2階

第5期日前投票所
紀の川市貴志川町上野山28番地
中貴志コミュニティセンター1階

配信:紀の川市役所 選挙管理委員会
連絡先:0736-77ー2511(代表)

再生ボタンをクリックすると、音声を確認できます。

※再生できない方は、以下のリンクをクリックしてください。
音声リンク

人権擁護委員による人権相談について

 明日5月14日(水)午後1時~午後3時まで、粉河ふるさとセンター 2階 粉河支所会議室において、人権擁護委員による人権相談を開催いたしますので、相談を希望される方はお越しください。

【配信】紀の川市役所 人権施策推進課
【連絡先】0736-77-2511
【放送聞き直しフリーダイヤル】0120-400-050

再生ボタンをクリックすると、音声を確認できます。

※再生できない方は、以下のリンクをクリックしてください。
音声リンク

農作業での剪定柴の野焼きによる誤報の注意喚起

那賀消防組合及び紀の川市消防団からお知らせします。

農作業での剪定柴等の野焼きによる誤報が増加しています。
農作業での剪定柴等の野焼きを行う場合は、火災と間違わないように、事前に消防署に届け出てください。

配信:那賀消防組合、紀の川市消防団事務局(危機管理消防課)
連絡先:0736-61-0119(那賀消防組合)
連絡先:0736-77-2511(紀の川市危機管理消防課)
放送聞き直しフリーダイヤル:0120-400-050

再生ボタンをクリックすると、音声を確認できます。

※再生できない方は、以下のリンクをクリックしてください。
音声リンク

行方不明者情報について

岩出警察署から行方不明者の発見についてお知らせします。
5月3日ごろから行方不明となっておりました
紀の川市貴志川町長山地区にお住いの中山 道雄(なかやま みちお)さんは、無事発見されました。ご協力、ありがとうございました。

配信:紀の川市役所危機管理消防課
連絡先:0736-63-0110(岩出警察署)
放送聞き直しフリーダイヤル:0120-400-050

再生ボタンをクリックすると、音声を確認できます。

※再生できない方は、以下のリンクをクリックしてください。
音声リンク

行方不明者情報について

岩出警察署から行方不明者についてお知らせします。

紀の川市貴志川町長山地区にお住まいの、中山 道雄(なかやま みちお)さん男性が、5月3日午後3時ころから行方不明となっています。
年齢は77歳、身長160センチくらい、小太りで、服装は、黒色野球帽、茶色ジャンパー、黒色短パン、灰色運動靴を着用していると思われます。

発見された方またはお心当たりのある方は、岩出警察署までご連絡下さい。

配信:紀の川市役所危機管理消防課
連絡先:0736-63-0110(岩出警察署)
放送聞き直しフリーダイヤル:0120-400-050

再生ボタンをクリックすると、音声を確認できます。

※再生できない方は、以下のリンクをクリックしてください。
音声リンク

令和7年度一般競争(指名競争)入札等参加資格審査申請の受付

市が発注する「物品・その他製造等」の入札などに参加を希望する個人・法人の資格審査申請の受付をします。今回は本申請です。現在登録している業者も、更新を希望する場合は申請が必要です。

■受付期間・・・令和7年6月2日(月)~6月30日(月)
■申請方法・・・申請に必要な書類を市ホームページからダウンロードし、作成した書類をインターネットの専用申請サイトにアップロードしてください。
・原則、電子申請による受付としています。ただし、今回に限り、市内業者のみ、パソコンが利用できない等で電子申請ができない場合は、紙申請での受付を行います。紙申請の様式については、契約管財課窓口で配布を行います。
■提出書類・・・市の指定様式「令和7年度一般競争(指名競争)入札等参加資格審査申請一覧表」による。
■システム使用料・・・市内業者と準市内業者は無料。市外業者は、1申請あたり税込1,540円。
■登録認定期間・・・令和7年8月1日~令和10年3月31日
くわしくは、市ホームページをご確認ください。 https://www.city.kinokawa.lg.jp/

【申請受付・問い合わせ】契約管財課(TEL:0736-77-2511 本庁3階)

再生ボタンをクリックすると、音声を確認できます。

※再生できない方は、以下のリンクをクリックしてください。
音声リンク

火災多発による注意喚起

那賀消防組合及び紀の川市消防団からお知らせします。

紀の川市内で火災が多発しています。
大切な命と財産を火災から守る為、火の取り扱いには、十分注意しましょう。

配信:那賀消防組合、紀の川市消防団事務局(危機管理消防課)
連絡先:0736-61-0119(那賀消防組合)
連絡先:0736-77-2511(紀の川市危機管理消防課)
放送聞き直しフリーダイヤル:0120-400-050

再生ボタンをクリックすると、音声を確認できます。

※再生できない方は、以下のリンクをクリックしてください。
音声リンク

即時音声書換情報

紀の川市メール配信サービス【防災情報】

*****【訓練】J-ALERTのテスト用メールです。【訓練】*****

「即時音声合成」

2018年01月01日00時00分

これは、Jアラートのテストです。

対象地域:
【訓練】全土区域【訓練】

再生ボタンをクリックすると、音声を確認できます。

※再生できない方は、以下のリンクをクリックしてください。
音声リンク

全国瞬時警報システム(Jアラート)によるテストについて

本日、4月23日(水)14時頃、紀の川市内において防災行政無線より全国瞬時警報システム(Jアラート)を使用した訓練用の放送が流れます。実際に地震や弾道ミサイル等の飛来があった場合に放送が流れるかどうかのテストですので、ご理解をお願いします。また、本メールを登録している方には訓練用のメールが送信されますので、必要に応じてマナーモードにしていただきますよう、ご協力をお願いします。

配信:紀の川市役所危機管理消防課
連絡先:0736-77-1300

再生ボタンをクリックすると、音声を確認できます。

※再生できない方は、以下のリンクをクリックしてください。
音声リンク