クマに関する注意

紀の川市危機管理消防課からクマの目撃についてお知らせします。
細野地区において、クマを目撃した情報が寄せられています。
発見した際は近寄らず、身の安全を最優先にしてください。

※隣接する地域にお住まいの方もクマの移動距離等が不明確のため十分ご注意ください。

配信:紀の川市役所 危機管理消防課
連絡先:0736-77-1300
放送聞き直しフリーダイヤル:0120-400-050

再生ボタンをクリックすると、音声を確認できます。

※再生できない方は、以下のリンクをクリックしてください。
音声リンク

クマに関する注意

紀の川市危機管理消防課からクマの目撃についてお知らせします。
鞆渕地区や細野地区において、クマを目撃した情報が寄せられています。
発見した際は近寄らず、身の安全を最優先にしてください。

配信:紀の川市役所 危機管理消防課
連絡先:0736-77-1300
放送聞き直しフリーダイヤル:0120-400-050

再生ボタンをクリックすると、音声を確認できます。

※再生できない方は、以下のリンクをクリックしてください。
音声リンク

紀の川市内の土地(市有地)を売却します

紀の川市メール配信サービス 【行政情報】

市有財産(土地)の一般競争入札による売り払いを実施します。

■入札日時
令和6年1月12日(金)午前9時30分から
■申し込み
令和5年12月8日(金)までに申請書に必要書類を添えて、紀の川市役所公共施設マネジメント課まで提出してください。
(郵送の場合は書留、簡易書留、特定記録郵便のいずれかの方法で、令和5年12月8日(金)必着)
申請書は公共施設マネジメント課、各支所・出張所で配布しています。(ホームページからもダウンロードできます)
※対象地の情報など詳細は市ホームページ(https://www.city.kinokawa.lg.jp/shisetsu/nyusatu-ari.html)をご確認ください。

配信:紀の川市役所 公共施設マネジメント課
連絡先:0736-77-2513

再生ボタンをクリックすると、音声を確認できます。

※再生できない方は、以下のリンクをクリックしてください。
音声リンク

即時音声書換情報

紀の川市メール配信サービス【防災情報】

「即時音声合成」

2023年11月15日11時00分

これは、Jアラートのテストです。

対象地域:
全土区域

再生ボタンをクリックすると、音声を確認できます。

※再生できない方は、以下のリンクをクリックしてください。
音声リンク

スマートフォン教室(スマホ操作編)開催のご案内

市内在住で、スマートフォンを持っていない人またはスマートフォンの操作に不慣れな人を対象に、一人一台ずつ用意している貸出用のスマートフォンを操作して、基本的な操作方法や便利な機能を学びます。
初めてスマートフォンを操作する人でも安心して学べる教室です。

とき…11月24日(金) 13時~15時

ところ…那賀総合センター 大会議室

内容…
 ・スマートフォンの基本操作
 ・電話やメール、カメラ、マップの使い方
 ・音声入力の方法など

定員…20人(先着順)
※参加者が10人未満の場合は開催しません。

持ち物…筆記用具
※スマートフォンは一人一台ずつ用意したものを使用します。

申込期限…11月17日(金)まで

配信:紀の川市役所デジタル推進室
連絡先:0736-77-2511

再生ボタンをクリックすると、音声を確認できます。

※再生できない方は、以下のリンクをクリックしてください。
音声リンク

令和5年度(第13回)紀の川市防災総合訓練の終了について

 紀の川市副市長の今城 崇光です。
 訓練にご参加いただきました市民の皆様、ご協力ありがとうございました。
 また、訓練に参加できなかった皆様も今一度、非常食の備蓄や災害情報の入手方法など、いつ起こるか分からない災害への備えをお願いします。
 以上で、紀の川市防災総合訓練を終了します。

■市公式You Tube 防災学習視聴用動画はこちら
https://www.city.kinokawa.lg.jp/kikikanri/2023-0914-1502-70.html

配信:紀の川市役所 危機管理消防課
連絡先:0736-77-1300
放送聞き直しフリーダイヤル:0120-400-050

再生ボタンをクリックすると、音声を確認できます。

※再生できない方は、以下のリンクをクリックしてください。
音声リンク

令和5年度(第13回)紀の川市防災総合訓練の実施について

 紀の川市長の岸本 健です。
 本日、午前9時00分から紀の川市防災総合訓練を行います。
 Jアラートの訓練放送が流れますので、放送を聞いた、その場所で、自分の身を守る行動を行ってください。
 その後は、訓練参加対象となる方々は、指定避難所まで避難行動し避難所開設方法について学習しましょう。
 間もなく、訓練を開始しますので、ご協力をお願いします。

※本メールを登録している方には訓練用のメールが送信されますので、必要に応じてマナーモードにしていただきますよう、ご協力をお願いします。

■紀の川市防災総合訓練の詳細についてはこちらをご確認ください。
https://www.city.kinokawa.lg.jp/kikikanri/2022-0922-1053-70.html
■市公式You Tube 防災学習視聴用動画はこちら
https://www.city.kinokawa.lg.jp/kikikanri/2023-0914-1502-70.html

配信:紀の川市役所 危機管理消防課
連絡先:0736-77-1300
放送聞き直しフリーダイヤル:0120-400-050

再生ボタンをクリックすると、音声を確認できます。

※再生できない方は、以下のリンクをクリックしてください。
音声リンク

令和5年度(第13回)紀の川市防災総合訓練実施に伴う全国瞬時警報システム(Jアラート)による緊急地震速報の放送について

 明日、11月12日(日)午前9時00分に令和5年度(第13回)紀の川市防災総合訓練を実施いたします。
 なお、訓練実施に伴い全国瞬時警報システム(Jアラート)による緊急地震速報の訓練放送が流れますので、ご承知をお願いいたします。

■紀の川市防災総合訓練の詳細についてはこちらをご確認ください。
https://www.city.kinokawa.lg.jp/kikikanri/2022-0922-1053-70.html

配信:紀の川市役所 危機管理消防課
連絡先:0736-77-1300
放送聞き直しフリーダイヤル:0120-400-050

再生ボタンをクリックすると、音声を確認できます。

※再生できない方は、以下のリンクをクリックしてください。
音声リンク

令和5年度秋季全国火災予防運動について

那賀消防組合からお知らせします。
11月9日から11月15日は、秋の全国火災予防運動を実施しています。
毎年この時期は、火災が発生しやすい気候となり、焚火やタバコの投げ捨てなどによって火災が多く発生します。
一人一人が火の取扱いに十分注意して、尊い生命や財産を火災から守りましょう。
また、住宅火災から大切な生命を守るため、住宅用火災警報器を設置しましょう。

配信:紀の川市役所危機管理消防課
連絡先:0736-61-1794(那賀消防組合 予防課)
放送聞き直しフリーダイヤル:0120-400-050

再生ボタンをクリックすると、音声を確認できます。

※再生できない方は、以下のリンクをクリックしてください。
音声リンク

新型コロナワクチン接種を希望する人へ

令和5年秋開始接種を実施しています。接種期間は6年3月31日までです。
※集団接種は5年12月10日が最終日です。

■対象…初回接種が完了しており、前回の接種から3か月以上経過している生後6か月以上の人(生後6か月以上の人の初回接種も継続して実施)
■ワクチンの種類…オミクロン株XBB.1.5対応ワクチン
■接種券…春開始接種済みの人には、接種日から3か月経過する時期に順次発送しています。
また、未使用の接種券を持っている人は、その接種券を使用できます。接種券を紛失した人は、市ホームページまたは紀の川市ワクチン接種専用コールセンターから再発行申請できます。
なお、令和5年秋開始接種は1人1回のみ接種です。

▼くわしくは、市ホームページを確認ください
https://www.city.kinokawa.lg.jp/kenko/korona_wakutin.html

【問い合わせ】
紀の川市ワクチン接種専用コールセンター(℡0120-060-634)
健康推進課 予防衛生班(℡0736-77-2511 本庁1階)

再生ボタンをクリックすると、音声を確認できます。

※再生できない方は、以下のリンクをクリックしてください。
音声リンク