移動図書館の運行について

本日、1/28(土)悪天候のため、下記のとおり
移動図書館「かささぎ号」は運休します。

那賀総合センター 10:20~ 運休
那賀支所     11:25~ 運休
青洲の里     13:30~ 運休

ご了承の程、よろしくお願い致します。

【お問い合わせ先】
紀の川市立河北図書館 TEL:0736-78-2010

再生ボタンをクリックすると、音声を確認できます。

※再生できない方は、以下のリンクをクリックしてください。
音声リンク

移動図書館の運行について

本日、1/25(水)悪天候のため、下記のとおり
移動図書館「かささぎ号」は運休します。

那賀支所 14:00~ 運休
粉河支所 14:55~ 運休
桃山支所 15:50~ 運休

ご了承の程、よろしくお願い致します。

【お問い合わせ先】
紀の川市立河北図書館 TEL:0736-78-2010

再生ボタンをクリックすると、音声を確認できます。

※再生できない方は、以下のリンクをクリックしてください。
音声リンク

新型コロナワクチン接種を希望する人へ

1月中の予約枠に空きがありますので、接種を希望する人は予約ください。また、以前に送付している未使用の3・4回目用の接種券でもオミクロン株対応ワクチン(12歳以上が対象)が接種できます。
※接種券を紛失した人も市ホームページから再発行申請できます。なお、オミクロン株対応ワクチンの接種は1回のみです。

■1月17日時点において、紀の川市での新型コロナワクチン接種率(12歳以上)は次のとおりです。
3回目接種率…72.9%
4回目接種率…49.0%
※ワクチン接種記録システム(VRS)で入力しているデータを基にしています。

▼市ホームページ(新型コロナウイルスワクチンの接種について)
https://www.city.kinokawa.lg.jp/kenko/korona_wakutin.html

【問い合わせ】
紀の川市ワクチン接種専用コールセンター(TEL0120-060-634)
健康推進課 新型コロナウイルスワクチン接種班(TEL0736-77-2511)

再生ボタンをクリックすると、音声を確認できます。

※再生できない方は、以下のリンクをクリックしてください。
音声リンク

スーパーJAZZコンサート~オフリ・ネヘミア・トリオ~

今、イスラエル出身のミュージシャンたちが世界のジャズ界を席巻しています。
その中でも飛び抜けた才能を持つ若き天才3人が紀の川市にやってきます。
今回は、日・イスラエル外交関係樹立70周年でこのトリオが実現しました。
 (ドラム)オフリ・ネヘミア
 (ピアノ)トメル・バール
 (ギター)ニツァン・バール

◆とき:令和5年3月12日(日)開場18時30分 開演19時
◆場所:紀の川市粉河ふるさとセンター 大ホール
◆チケット販売:令和5年1月8日(日)午前10時
 ・粉河ふるさとセンター
 ・貴志川生涯学習センター
 ・打田生涯学習センター
 ・那賀総合センター
 ・桃山会館
 ・和歌山県民文化会館
◆料金:500円税込み
◆内容:全席自由席・未就学児入場不可・前売で完売の場合は当日券はありません

お問い合わせ先:紀の川市粉河ふるさとセンター 電話:0736-73-3312 FAX:0736-73-8353※月・祝日休館

再生ボタンをクリックすると、音声を確認できます。

※再生できない方は、以下のリンクをクリックしてください。
音声リンク

新型コロナウイルスワクチンの接種を希望する人へ

接種を希望する人は、今後予約枠も縮小していきますので、12月中に予約してください。特に2・3回目の接種から期間が経過している人は、抗体価が下がっていることが考えられるため、積極的な検討をお願いします。
また、以前に送付している未使用の3・4回目用の接種券でもオミクロン株対応ワクチン(対象者…12歳以上全員)が接種できます。接種券を紛失した人も市ホームページから再発行申請できます。
なお、オミクロン株対応ワクチンは1回のみ接種となります。

▼市ホームページ(新型コロナウイルスワクチンの接種について)
https://www.city.kinokawa.lg.jp/kenko/korona_wakutin.html

【問い合わせ】
紀の川市ワクチン接種専用コールセンター(TEL0120-060-634)
健康推進課 新型コロナウイルスワクチン接種班(TEL0736-77-2511)

再生ボタンをクリックすると、音声を確認できます。

※再生できない方は、以下のリンクをクリックしてください。
音声リンク

新型コロナウイルスワクチンの接種を希望する人へ

年末年始にかけて新型コロナウイルスの感染拡大が懸念されています。接種を希望する人は12月中に予約してください。前回の接種から間隔が空いている人は、抗体価が下がっていることが考えられるため、積極的な検討をお願いします。また、接種を受けられる期間は、令和5年3月31日までです。ワクチンの在庫に限りがあるため、令和5年1月以降は予約枠を縮小する予定です。

▼市ホームページ(新型コロナウイルスワクチンの接種について)
https://www.city.kinokawa.lg.jp/kenko/korona_wakutin.html

【問い合わせ】
紀の川市ワクチン接種専用コールセンター(TEL0120-060-634)
健康推進課 新型コロナウイルスワクチン接種班(TEL0736-77-2511)

再生ボタンをクリックすると、音声を確認できます。

※再生できない方は、以下のリンクをクリックしてください。
音声リンク

首都圏で紀の川市をPRいただけるクリエイターを募集します

首都圏でのイベント展示会などで、作品を出展していただけるクリエイターを募集します。

応募いただいたクリエイターは、株式会社巻組が運営する「Creative Hub DAO(クリエイティブ ハブ ダオ)」と呼ばれるオンラインコミュニティのメンバーとなり、他の地域のクリエイターと交流しながら、首都圏でのイベント展示会などに作品を出展することができます。趣味や仕事で絵画やクラフト作品などを製作しており、展示会などに出展したい人は、ぜひ活用ください。

■対象…市出身・在住・在勤の人など

※Creative Hub DAOの会員登録料のほか、作品を出展する場合には展示会ごとに参加費が必要です。

くわしくは市ホームページを確認または問い合わせください。
https://www.city.kinokawa.lg.jp/sousei/2022-1020-1632-73.html

【問い合わせ】地域創生課(TEL 0736-77-2511 本庁3階)

再生ボタンをクリックすると、音声を確認できます。

※再生できない方は、以下のリンクをクリックしてください。
音声リンク

新型コロナウイルスワクチンの初回接種が済んでいない人へ

初回接種(1、2回目)がまだ済んでいない人で、オミクロン株対応ワクチンを希望する人は、年内に1、2回目のワクチン接種をしてください。

現時点で、新型コロナワクチン接種事業は令和5年3月31日までとなっています。期間内にオミクロン株対応ワクチンを接種するには、年内に2回目接種をする必要があります。オミクロン株対応ワクチンの接種を希望される人はお早めにお願いします。

▼くわしくは市ホームページをご確認ください
https://www.city.kinokawa.lg.jp/kenko/1_2kaimesessyu.html

【問い合わせ】
紀の川市ワクチン接種専用コールセンター(℡ 0120-060-634)
健康推進課 新型コロナウイルスワクチン接種班(℡ 0736-77-2511)

再生ボタンをクリックすると、音声を確認できます。

※再生できない方は、以下のリンクをクリックしてください。
音声リンク

新型コロナワクチン3回目接種以降の接種間隔が3か月に短縮

ファイザーまたはモデルナワクチンの3回目以降の接種について、「5か月以上」としていた接種間隔が「3か月以上」に短縮されました。

■対象者…2・3・4回目を接種後、3か月以上経過した12歳以上の人

現在、接種券を持っている人は、その接種券を使用ください。
接種券を持っていない人には、接種時期到来時に随時送付します。
※紀の川市に転入した人は、申請が必要です。

▼くわしくは、市ホームページを確認ください。
https://www.city.kinokawa.lg.jp/kenko/korona_wakutin.html

【問い合わせ】
紀の川市ワクチン接種専用コールセンター(℡ 0120-060-634)
健康推進課 新型コロナウイルスワクチン接種班(℡ 0736-77-2511)

再生ボタンをクリックすると、音声を確認できます。

※再生できない方は、以下のリンクをクリックしてください。
音声リンク

紀の川市秋の福引き大抽選会&チンドンショー

 来たる令和4年10月22日(土)青洲の里・那賀ふれあい市場において、23日(日)めっけもん広場において、「秋の福引き大抽選会&チンドンショー」が開催されます。
 皆様のご参加をお待ちしております。
 
 詳しい内容は、紀の川市ホームページをご覧ください。

  https://www.city.kinokawa.lg.jp/kankoshinko/2022-1017-1016-12.html

再生ボタンをクリックすると、音声を確認できます。

※再生できない方は、以下のリンクをクリックしてください。
音声リンク