紀の川市歴史民俗資料館 企画展「粉河鋳物展―粉河鋳物師の匠の世界―」

 粉河寺の復興とともに江戸時代に盛況を博した粉河鋳物は、粉河門前町に居住した鋳物師が製作。仏像・梵鐘・半鐘・鰐口、燭台・銅花瓶など仏具類を中心に多岐にわたります。
 慶長10年(1605)に製作された粉河寺大門橋の高欄宝珠は、粉河鋳物の初めの作品と考えられており、県指定文化財になっています。鋳物師が江戸に住んだこともあり、粉河鋳物は近隣のまちだけでなく、関東や東北地方にも作品が残ります。作品からその当時活躍した鋳物師の名前や技術の高さなど、様々な歴史を知ることができます。
 地域の誇る文化財である粉河鋳物の歴史的価値を知るとともに、その魅力を探りませんか。

■とき…1月5日(水)~2月13日(日) 午前9時~午後4時
 ※月・火・祝日の翌日は休館
■ところ…紀の川市歴史民俗資料館

【問い合わせ】生涯学習課(TEL 0736-77-2511 本庁4階)

紀の川市新型コロナウイルス感染症の警戒レベルについて

1月4日に岩出保健所管内で新規感染者が発生したため、目安となる指標に基づき、本日から紀の川市新型コロナウイルス感染症の警戒レベルを「ステージ1(注意)」から「ステージ2(警戒)」に変更します。

▼紀の川市新型コロナウイルス感染症警戒レベル
https://www.city.kinokawa.lg.jp/kikikanri/alert-level.html

市民のみなさまには、引き続き感染対策の徹底をお願いいたします。

【問い合わせ】新型コロナウイルス対策本部(TEL 0736-77-2511 本庁3階)

ワクチン接種専用コールセンターの電話番号を変更

 新型コロナウイルスワクチン接種について、紀の川市ワクチン接種専用コールセンターの電話番号が、令和4年1月4日から0120-060-634(フリーダイヤル)に変更となります。お掛け間違いのないようお気を付けください。
 なお、令和3年12月29日~令和4年1月3日までの期間は休業となります。

■市ホームページ(新型コロナウイルスワクチンの接種について)URL
https://www.city.kinokawa.lg.jp/kenko/korona_wakutin.html

【問い合わせ】
紀の川市ワクチン接種専用コールセンター(℡ 0120-060-634)
健康推進課 新型コロナウイルスワクチン接種班(℡ 0736-77-2511)

新型コロナウイルスワクチン接種について

 新型コロナウイルスワクチン接種について、1、2回目接種の集団・個別接種の予約を再開しています。ご希望の方は、集団・コールセンターなどで申し込む医療機関につきましては紀の川市ワクチン接種専用コールセンターへ、直接申し込む医療機関につきましては直接医療機関へ予約申し込みをお願いします。接種可能医療機関につきましては、紀の川市ホームページにて確認できます。

紀の川市での1回目ワクチン接種率(12月10日時点)
65歳以上  ・・・93.5%
60歳~64歳・・・91.7%
50歳~59歳・・・87.9%
40歳~49歳・・・82.2%
30歳~39歳・・・75.8%
20歳~29歳・・・74.3%
12歳~19歳・・・70.0%
全  体 ・・・85.6%

※接種率は、ワクチン接種記録システム(VRS)で入力しているデータを基にしていま
  す。

■市ホームページ(新型コロナウイルスワクチンの接種について)URL
https://www.city.kinokawa.lg.jp/kenko/korona_wakutin.html

【問い合わせ】
紀の川市ワクチン接種専用コールセンター(℡ 0570-060-633)
※ナビダイヤル(0570)がNTTコミュニケーションズが提供する電話サービスです。オペレーターにつながる前のガイダンス中の通話料は発生しません。
健康推進課 新型コロナウイルスワクチン接種班(℡ 0736-77-2511)

じんけん学習講座(第4回)開催のお知らせ

紀の川市メール配信サービス 【観光・イベント情報】

■じんけん学習講座開催のお知らせ

明日、令和3年11月27日(土)午後1時30分より、打田生涯学習センターで「じんけん学習講座(第4回)」を以下の通り開催いたします。当日参加も可能ですので、ぜひお誘いあわせの上お越しくださいませ。

11/27(土)午後1:30~ 打田生涯学習センター
「子どもと大人のいい関係 ~体罰ゼロへ向けて~」
講師:和歌山子どもの虐待防止協会 副会長 家本 めぐみ 氏

配信:紀の川市生涯学習課

1回目のワクチン接種を希望する人へ

 ワクチンの在庫量に限りがあることや、3回目の接種が始まることから、今後1回目の接種予約が困難になることが予想されます。
 1回目の接種を希望する人は、できるだけ早く予約してください。
 なお、集団接種1回目の年内最終日は11月28日(日)です。

■11月1日時点において、紀の川市での1回目のワクチン接種率は次の通りです。

65歳以上…92.3%
60歳~64歳…91.1%
50歳~59歳…85.8%
40歳~49歳…78.5%
30歳~39歳…71.1%
20歳~29歳…68.4%
12歳~19歳…59.3%
全体…82.5%
※ワクチン接種記録システム(VRS)で入力しているデータを基にしています。

■市ホームページ(新型コロナウイルスワクチンの接種について)URL
https://www.city.kinokawa.lg.jp/kenko/korona_wakutin.html

【問い合わせ】
紀の川市ワクチン接種専用コールセンター(℡0570-060-633)
※ナビダイヤル(0570)がNTTコミュニケーションズが提供する電話サービスです。オペレーターにつながる前のガイダンス中の通話料は発生しません。
健康推進課 新型コロナウイルスワクチン接種班(℡0736-77-2511)

第15回 紀の川市文化祭について

今年度の紀の川市文化祭は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、打田・粉河・那賀の3会場で、規模を縮小して開催します。
内容は文化協会による作品展示、写真展や絵画展などを行います。
ぜひお越しください。

※一般募集による作品展示や図書館リサイクル市は行いません。
※芸能発表とビデオ映像祭は行わず、作品展示のみとします。
※模擬店やバザーなどは行いません。

・打田会場
【とき】10月30日(土)午前9時~午後5時
    10月31日(日)午前9時~午後3時
【ところ】打田生涯学習センター

◎囲碁・かるた会
【とき】10月31日(日)午前10時~午後3時
【ところ】古和田会館

・粉河会場
【とき】10月30日(土)午前9時~午後5時
    10月31日(日)午前9時~午後3時
【ところ】粉河ふるさとセンター

・那賀会場
【とき】10月31日(日)午前10時~午後4時
【ところ】那賀総合センター

新型コロナウイルスワクチン接種状況

10月21日時点において、紀の川市での1回目のワクチン接種率は次の通りです。

◎65歳以上…91.8%
◎60~64歳…90.2%
◎50~59歳…84.0%
◎40~49歳…75.8%
◎30~39歳…68.2%
◎20~29歳…64.1%
◎12~19歳…52.4%
全体…80.4%

※接種率は、ワクチン接種記録システム(VRS)で入力しているデータを基にしています。

また、11月の新型コロナウイルスワクチン集団接種の予約枠の空きがありますので、接種を希望する人はコールセンターまでご連絡ください。家族や、大切な人の命を守るために、ワクチン接種の積極的なご検討をお願いいたします。

■市ホームページ(新型コロナウイルスワクチンの接種について)URL
https://www.city.kinokawa.lg.jp/kenko/korona_wakutin.html

【問い合わせ】
紀の川市ワクチン接種専用コールセンター(℡ 0570-060-633)
※オペレーターにつながる前のガイダンス中の通話料は発生しません。
健康推進課 新型コロナウイルスワクチン接種班(℡ 0736-77-2511)

新型コロナウイルスワクチン接種について

 市では、新型コロナウイルスワクチン接種について、国の指示のもと、県と調整しながら3回目の接種計画を進めているところです。
 1回目の接種がまだの人で接種を希望する人は、できるだけ早く予約し、接種を受けるようお願いします。
 なお、11月以降は協力医療機関での個別接種を一旦停止しますので、紀の川市ワクチン接種専用コールセンターまたはWEB・LINEにて集団接種の予約申し込みをお願いします。

■市ホームページ(新型コロナウイルスワクチンの接種について)URL
https://www.city.kinokawa.lg.jp/kenko/korona_wakutin.html

【問い合わせ】
紀の川市ワクチン接種専用コールセンター(℡ 0570-060-633)
※オペレーターにつながる前のガイダンス中の通話料は発生しません。
健康推進課 新型コロナウイルスワクチン接種班(℡ 0736-77-2511)

ワクチン破棄を防ぐためのお願い

 新型コロナウイルスワクチンの個別接種、集団接種において、当日のキャンセルが多発しています。急なキャンセルが発生すると、貴重なワクチンを無駄にしてしまいます。
やむを得ない事情で接種をキャンセルをする場合は、必ず事前にご連絡していただきますようお願いします。
 また、2回目の接種をキャンセルした場合、キャンセル枠での案内となるため、ご希望の日程、医療機関で受けることができません。予約をする際は、ご自身の都合を確認いただいたうえでご予約下さい。

■市ホームページURL(新型コロナウイルスワクチンの接種について)
https://www.city.kinokawa.lg.jp/kenko/korona_wakutin.html

【問い合わせ】
紀の川市ワクチン接種専用コールセンター(℡ 0570-060-633)
※オペレーターにつながる前のガイダンス中の通話料は発生しません。
健康推進課 新型コロナウイルスワクチン接種班(℡ 0736-77-2511)