図書館イベントについて

紀の川市メール配信サービス 【観光・イベント情報】

【図書館イベントについて】

 新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を受け、2月に開催の図書館イベントは、中止または延期します。
 今後の開催日程につきましては、決まり次第お知らせいたします

《中止》
 ◆河南図書館 
   2月 2日(水)「おはなしとわらべうたの会」
   2月 6日(日)「おはなしのへや」
   2月27日(日)「えいごおはなし会」
 ◆河北図書館
   2月13日 (日)「英語でおはなし会」
   2月19日 (土)「よみきかせの会」

《延期》
 ◆河南図書館
   2月13日 (日)「ブックカバー作り」

★問い合わせ:
 河南図書館(おりひめ)0736-64-4614
 河北図書館(ひこぼし)0736-78-2010

紀の川市職員の新型コロナウイルス感染について

このたび、市職員1人が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました。職員の感染者が出たことを踏まえ、感染した職員が勤務する施設等の対応については、保健所と連携しながら感染対策を徹底してまいります。

また職員及び家族への人権尊重・個人情報の保護について、あわせてご理解ご配慮をお願い申し上げます。

くわしくはホームページを確認ください。
https://www.city.kinokawa.lg.jp/kouhou/massage0118.html

【配信】紀の川市新型コロナウイルス対策本部(TEL 77-2511)

催事の中止・延期について

新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、イベントの中止・延期の状況を随時更新しています。くわしくは、市ホームページを確認ください。

▼市の催事の中止・延期について
https://www.city.kinokawa.lg.jp/kouhou/events-discontinued.html

【配信】秘書広報課(℡0736-77-2511 本庁3階)

市関連施設の休館等の状況について

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、1月17日(月)から一部施設の休館および貸し出しの制限を行います。くわしくは、市ホームページを確認ください。

▼市関連施設の状況について
https://www.city.kinokawa.lg.jp/kouhou/facility-closed2021.html

【配信】秘書広報課(℡0736-77-2511 本庁3階)

令和3年度紀の川市じんけん学習講座(第5回)の無期延期について

紀の川市メール配信サービス 【観光・イベント情報】

令和4年2月10日(木)午後1時30分より、桃山会館で開催を予定しておりました「じんけん学習講座第5回」は新型コロナウイルス感染症発生状況の動向を鑑み無期延期といたします。

(無期延期)2/10(木)午後1時30分~ 桃山会館
      「部落差別解消推進法と人権教育・啓発の課題 -部落問題をどう語り、伝えるのか-」

お問い合わせ
和歌山県紀の川市西大井338
紀の川市役所生涯学習課
電話番号:0736-77-2511

河北図書館 イベント延期について

河北図書館【古本リサイクル市】延期について

 新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を受け、参加者の健康・安全面を第一に考慮し、開催を延期します。
 今後の開催日程につきましては、決まり次第お知らせします。

★日時:
 2022/1/16(日)
 午前10:00~午後14:00
★場所:
 打田生涯学習センター 学習室2・3
★問い合わせ:
 河北図書館(ひこぼし)0736-78-2010

紀の川市新型コロナウイルス感染症の警戒レベルについて

1月12日に実施の紀の川市新型コロナウイルス対策本部会議において、目安となる指標と岩出保健所管内の状況に基づき、警戒レベルを「ステージ2(警戒)」から「ステージ3(特別警戒)」に変更します。

▼紀の川市新型コロナウイルス感染症警戒レベル
https://www.city.kinokawa.lg.jp/kikikanri/alert-level.html

市民のみなさまには、まん延防止等重点措置区域への不要不急の外出を控えるとともに、基本的な感染対策の徹底をお願いいたします。
また、無症状で感染に不安を感じる人は県内の検査を実施している薬局等で検査を受けてください。

▼無料PCR検査実施拠点一覧
https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/011900/d00209126.html

なお、少しでも発熱や咳等の症状がある場合は、無料検査ではなく、クリニック等を受診してください。

【配信】紀の川市新型コロナウイルス対策本部(TEL 77-2511 本庁3階)

紀の川市歴史民俗資料館 企画展「粉河鋳物展―粉河鋳物師の匠の世界―」

 粉河寺の復興とともに江戸時代に盛況を博した粉河鋳物は、粉河門前町に居住した鋳物師が製作。仏像・梵鐘・半鐘・鰐口、燭台・銅花瓶など仏具類を中心に多岐にわたります。
 慶長10年(1605)に製作された粉河寺大門橋の高欄宝珠は、粉河鋳物の初めの作品と考えられており、県指定文化財になっています。鋳物師が江戸に住んだこともあり、粉河鋳物は近隣のまちだけでなく、関東や東北地方にも作品が残ります。作品からその当時活躍した鋳物師の名前や技術の高さなど、様々な歴史を知ることができます。
 地域の誇る文化財である粉河鋳物の歴史的価値を知るとともに、その魅力を探りませんか。

■とき…1月5日(水)~2月13日(日) 午前9時~午後4時
 ※月・火・祝日の翌日は休館
■ところ…紀の川市歴史民俗資料館

【問い合わせ】生涯学習課(TEL 0736-77-2511 本庁4階)

紀の川市新型コロナウイルス感染症の警戒レベルについて

1月4日に岩出保健所管内で新規感染者が発生したため、目安となる指標に基づき、本日から紀の川市新型コロナウイルス感染症の警戒レベルを「ステージ1(注意)」から「ステージ2(警戒)」に変更します。

▼紀の川市新型コロナウイルス感染症警戒レベル
https://www.city.kinokawa.lg.jp/kikikanri/alert-level.html

市民のみなさまには、引き続き感染対策の徹底をお願いいたします。

【問い合わせ】新型コロナウイルス対策本部(TEL 0736-77-2511 本庁3階)

ワクチン接種専用コールセンターの電話番号を変更

 新型コロナウイルスワクチン接種について、紀の川市ワクチン接種専用コールセンターの電話番号が、令和4年1月4日から0120-060-634(フリーダイヤル)に変更となります。お掛け間違いのないようお気を付けください。
 なお、令和3年12月29日~令和4年1月3日までの期間は休業となります。

■市ホームページ(新型コロナウイルスワクチンの接種について)URL
https://www.city.kinokawa.lg.jp/kenko/korona_wakutin.html

【問い合わせ】
紀の川市ワクチン接種専用コールセンター(℡ 0120-060-634)
健康推進課 新型コロナウイルスワクチン接種班(℡ 0736-77-2511)