コミセン夏まつり・盆踊り大会の中止について

貴志川地区の各コミュニティセンターで、7月・8月にそれぞれ開催予定していました夏まつり・盆踊り大会を新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止します。

貴志川地区コミュニティセンターの連絡先
■中貴志コミュニティセンター
℡0736-65-1155
■東貴志コミュニティセンター
℡0736-64-3877
■西貴志コミュニティセンター
℡0736-65-2211
■丸栖コミュニティセンター
℡0736-64-7270
月・火・祝日を除く午前9時~午後5時

配信:紀の川市役所生涯学習課 貴志川生涯学習センター
連絡先:0736-64-2273

休日歯科当番(診療時間:午前10時~午後4時)のご案内

紀の川市メール配信サービス 【生活と健康】

休日歯科当番(7月分)をお知らせします。
受診する際は、電話などで確認のうえ来院ください。
電話が通じないときは、那賀消防組合(TEL61-1791)へ確認ください。
年間当番表(地図リンク)は、市ホームページで確認できます。

■ 7月 5日(日) Oka Dental Clinic(TEL 63-6480)
■ 7月12日(日) 山中歯科医院(TEL 64-2379)
■ 7月19日(日) 井関歯科医院(TEL 62-2223)
■ 7月23日(木) 加山歯科医院(TEL 77-5655)
■ 7月24日(金) 西 歯科医院(TEL 63-5553)
■ 7月26日(日) 矢田歯科クリニック(TEL 64-6608)

年間当番表(地図リンク)
http://www.city.kinokawa.lg.jp/kenko/kyujitsu-shika.html

配信:紀の川市役所健康推進課
連絡先:0736-77-2511

貴志川老人憩の家の利用再開について

新型コロナウイルス感染拡大防止のため一時閉鎖しておりました、貴志川老人憩の家の利用を7月1日(水)より再開いたします。
ご利用の際は、マスクの着用、手指消毒、3密を避ける等の感染防止対策にご協力をお願いいたします。

【お問い合わせ先】
紀の川市役所 高齢介護課 0736-77-2511

献血のご協力のお願い

紀の川市メール配信サービス 【生活と健康】

病気やけがなどで輸血を必要としている患者さんの尊い生命を救うため、日本赤十字社では、健康な方に献血のご協力をお願いしており、紀の川市も協力しています。
献血会場では、従来より感染症対策を行っていますが、新型コロナウイルス感染症の拡がりを受けて、体温測定や手指消毒などを含め、さらに徹底した対策を行っています。
不安に感じる点はあると思いますが、毎日約3000人の患者さんが輸血を必要としています。
下記日程で献血バスが来ますので、ご協力をよろしくお願いします。

*献血者の健康を守るためにさまざまな献血基準がありますので、受付でお問い合わせください。

【日時】:令和2年6月23日(火) 13:30~16:30
【場所】:紀の川市役所 貴志川支所(紀の川市貴志川町神戸331番地)

配信:紀の川市役所 健康推進課
連絡先:0736-77-2511

献血のご協力のお願い

紀の川市メール配信サービス 【生活と健康】

病気やけがなどで輸血を必要としている患者さんの尊い生命を救うため、日本赤十字社では、健康な方に献血のご協力をお願いしており、紀の川市も協力しています。
献血会場では、従来より感染症対策を行っていますが、新型コロナウイルス感染症の拡がりを受けて、体温測定や手指消毒などを含め、さらに徹底した対策を行っています。
不安に感じる点はあると思いますが、毎日約3000人の患者さんが輸血を必要としています。
下記日程で献血バスが来ますので、ご協力をよろしくお願いします。

*献血者の健康を守るためにさまざまな献血基準がありますので、受付でお問い合わせください。

【日時】:令和2年6月23日(火) 09:00~12:00
【場所】:紀の海クリーンセンター(紀の川市桃山町最上1290番地94)

配信:紀の川市役所 健康推進課
連絡先:0736-77-2511

緊急地震速報訓練について

紀の川市メール配信サービス 【防災情報】

本日、6月17日(水)午前10時頃、全国一斉の全国瞬時警報システム(Jアラート)による緊急地震速報訓練が行われます。紀の川市内においても防災行政無線から訓練用の放送が流れます。実際に地震が起こった場合に正常な放送が実施されるかどうかの訓練ですので、ご理解をお願いします。

配信:紀の川市役所危機管理消防課
連絡先:0736-77-1300

緊急地震速報訓練について

紀の川市メール配信サービス 【防災情報】

明日、6月17日(水)午前10時頃、全国一斉の全国瞬時警報システム(Jアラート)による緊急地震速報訓練が行われます。紀の川市内においても防災行政無線から訓練用の放送が流れます。実際に地震が起こった場合に正常な放送が実施されるかどうかの訓練ですので、ご理解をお願いします。

配信:紀の川市役所危機管理消防課
連絡先:0736-77-1300

新型コロナウイルス感染防止について

紀の川市からお知らせします。
新型コロナウイルス感染症にうつらない、うつさないために、マスクを着用し、手洗いの実施、密閉・密集・密接を避けましょう。
また、マスク着用に伴う熱中症を予防するために、こまめな水分補給をしましょう。

【配信】紀の川市新型コロナウィルス対策本部(TEL 77-2511)

いわで・きのかわファミリー・サポート・センター「子育て応援講座」

紀の川市メール配信サービス 【生活と健康】

いわで・きのかわファミリー・サポート・センターより「子育て応援講座」のお知らせです。

 日 時:令和2年7月9日(木)10:00~12:00
 場 所:打田生涯学習センター 視聴覚室
    (紀の川市西大井363)
 内 容:子どもの特性とサポート方法
    (子どもの特性を捉える視点、発達や
     不器用さが心配な子どものサポート方法)
 講 師:藍野大学 作業療法学科 尾藤 祥子氏
 参加費:無料
 定 員:30名
 一時保育:無料(予約制、定員あり、先着順)
 
 申込方法:いわで・きのかわファミリー・サポート・センターへ下記内容を、電話、FAX、メールでお申し込みください。
 ①氏名 ②住所 ③電話番号 ④メールアドレス ⑤一時保育の有無(お子さんの性別・年齢)

◆ お申込み・お問い合わせ先 ◆
 いわで・きのかわファミリー・サポート・センター「そらまめサポート」
 電 話:0736-60-4337
 FAX:0736-60-4338
 メール:isora@comdesign-npo.com

 配 信:紀の川市役所 こども課
 連絡先:0736-77-2511  

 
 

市議会の日程について

紀の川市メール配信サービス 【行政情報】

令和2年第2回紀の川市議会定例会の会期日程が、次のとおり変更されました。
なお、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、傍聴の自粛をお願いします。

6月4日(木) 本会議(開会・議案上程)
6月9日(火) 本会議(質疑)
6月12日(金) 本会議(採決)
6月16日(火) 本会議(追加議案上程)
6月18日(木) 本会議(質疑・採決・閉会)

詳しくは議事調査課までお問い合わせ下さい。
連絡先:0736-77-2511